カーシェアリングは得か? | 復活したゆうぴぃの適当なブログ!

復活したゆうぴぃの適当なブログ!

長月ゆうぴぃといいます。ゆうぴぃの手の込んだ料理と趣味とお仕事(コンプライアンスに掛からない程度)についてご紹介いたします♪活動は東京が中心ですが出身である名古屋ネタも紹介しますぉ(^-^)最近倹約に目覚め新たな挑戦をします(^-^)

{36228465-5948-4B31-99B2-396E297B9655}

ゆうぴぃちゃんは、タイムズのカーシェアリング会員です。

月1030円で1030円分のカーシェアリングを利用できます。
ちなみに料金体系こんな感じ↓
{C9EA7F3D-1AE1-494B-8614-7D936DE31F37}

使わなければただ年間12360円の支出になりますが(^-^;)

愛知時代はマイカー持っていましたが、何かと維持費が半端ない(^-^;)

マイカーの方が、自分の好みに使えるのでそこだけはマイカーの醍醐味ではありますが、段々と汚れていくマイカーちゃんに本当に愛着があったのかは微妙なところです(>_<)

ここでは数字のお話。

毎月1030円払ってもカーシェアリングは得か?

マイカーを1年ほったらかしてみても、毎年5月に納める税金、安くなったとはいえ年間3万円位払う保険料だけで6~7万円の支出。これだけを考えても12360円の支出はどうってことない。

もちろん、この月額1030円には保険が入っている。

補償内容は、レンタカーに似ている。自走可能なら2万円。不可能なら5万円のNOC(ノンオペレーションチャージ)簡単に言えば、営業補償。

ただし、パンクや車内を汚したとかのペナルティが多く内容も厳しいので、万一に備えてJAFに入っておくもの手かも。
{D60E6F1B-07D5-407B-ABC6-8DAE6D2201ED}


↑TCP安心補償サービスなんてものができてました。309円でペナルティが免除になるようです。

昔母が一人暮らしで全てをタクシーで移動した場合とマイカー利用した場合との比較でもタクシーの方が得だよと言われまさかと思ったこともありますが、都市部でお近くにカーシェアリングのステーションがある方は一度ご検討してみては??