今年のGWに腰の具合が悪くなり、急遽病院に駆け込んだスニくんですが、その時の診察で左足の膝の皿が外れやすい体質かも?という診断もされました


その時の記事


幸い、腰は今すぐ投薬とか手術とかは必要なく、人間で言う軽い腰痛持ち?みたいな程度なのでたまーに痛い症状出るかもしれないけどその時はゆっくり過ごして痛みが治まるのを待つ…って感じでした


腰の具合が悪くて病院に行ったのに、その後症状がよく出るようになったのはプラスで診断された膝の方


ここ数ヶ月は散歩のたびに、たまにびっこを引く事が増えました
でも、痛くて立ち止まっちゃうって事もなく膝の皿がちょっとズレたりする程度で軽くさすってあげたり歩いてると自然に治ったりするんだけどね


この日もびっこを引いていたので…
{0F41BE17-45F6-4800-893E-3596E705061F:01}


お膝をもみもみされるスニくん
▼・ω・▼
{CE18492D-9920-46FB-ABF9-FADF8FAA7B8F:01}


すぐに治って歩き出すあしあと
{26C97956-94A5-426E-A57E-DD4096131253:01}


少しするとまたびっこを引くので優しくもみもみ…
{CAD86451-E6B7-43FF-88FA-3ABDCA99CB96:01}


そしてまた元気に歩き出すあしあと
…の繰り返し
(歩いて自然に治る事もしばしば)
{6DE2579D-A29D-4CB9-B75D-0442AF9B44CE:01}


この表情を見る限り相変わらずお散歩は楽しめてる様子
{45A73B0E-0699-4BAF-B950-F2E11A12795E:01}


いつも立ち止まってもみもみタイムに付き合うちょろだけど、スニくんと一緒にお散歩楽しむ為に少しガマンしてね~
{1B9995CC-E588-4D8B-A4E3-1A6C5AB67FDA:01}


お散歩の後はちょろスニのお尻とトイレ掃除に使ってるチリ紙を購入しにホームセンターへ
{4BCE9586-DDE7-47AF-9468-ACCFCBD78EE9:01}


大好きなカートではしゃぐスニくん
立ち上がる動作は膝に負担がかかるからホントは控えてほしいんだけど…とにかく興奮で立ち上がる
{DCFAFC9C-7E42-4F81-A1E8-5F4D939FCA5C:01}


そうそう!ちょろと一緒にそんな感じでお座りして乗っててくれると膝の負担も抑えられて買い物もしやすいよ
{8C678995-6569-433B-AAB0-5B99202ABC77:01}
スニくんが立ち上がってると、人とすれ違うたびに興奮しないよう抑えながらの買い物になるので大変
そして興奮せずにすれ違えたときはいちいち褒める躾けもやりつつ
…忙しいっす


お膝は少し不便で可哀想だけど、仕方ないからなるべく悪化しないよう見守って騙し騙し過ごしていこう…
今以上に悪化しませんように~…