解説!子育てにおける「課題の分離」の必要性 | アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

1000名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授!
アドラー心理学に基づいたコーチングで半年で一生物の自己肯定感を手にいれるママコーチスクール
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消
圧倒的コーチングスキルで自分も人も幸せにしませんか?

● 解説!子育てにおける「課題の分離」の必要性


こんにちは。

ママのためのコーチングスクール主宰
公認心理師
日本親子コーチング協会理事の愛川よう子です。


昨日は涼しかったせいか、
なぜかすこしセンチメンタルで

ここ何年か出会って関わらせて頂いた
クライアントさんたちの顔が
次々と浮かんできました。


もう何年も会っていない方の
お顔も浮かんできて


どうしてるかな?
元気にされてるかな?
今日も笑っていらしたらいいな。


そんな感傷的な気持ちが
わいてきています。

どうしたんだろ?笑



というわけで、気が向いたら
「よう子さん、わたし元気よ!」
と伝えてくださったら嬉しいです(*^^*)


ところで最近のニュースでは
全国的にインフルエンザが猛威を
ふるっているようですが
あなたの周りは大丈夫ですか?


我が家も見事にそのあおりを受け
中2次男は学年閉鎖。

次男はコロナに感染してしまいましたが
我が家は隔離がめちゃ上手なようで

長男の時に続き
誰にもうつることなく
この時期を乗り切れました!




と、近況はここまでにして
本題に入りますね。



最近、クライアント様たちの
ご相談を伺っているなかで

改めて「課題の分離」の大切さを
実感しています。


「課題の分離」を簡単に説明しますね。


そもそも「課題」とは、
目の前にある問題や
取り組もうとする事柄のことです。


アドラー心理学では、
自分でコントロールできる「自分の課題」と
自分にはコントロールのできない「他者の課題」を
しっかり分離することが重要だとされています。



この時、その課題が自分のものなのか
相手のものなのかを判断するのは


『この問題・課題の最終的な末路を経験し、
 責任を負うのは誰か』

という視点です。


これを踏まえて

コントロールできない「他者の課題」には
踏み込まないこと、

そして「自分の課題」を理解すること。


そして、自分ができること、
自分の課題に取り組めばよいのです。


これがアドラー心理学でいう
「課題の分離」の基本的な考え方です。




例えば子育てで言えば

「宿題をする」ことは
子どもの課題です。


でも私たち親は
子どもの将来が心配だし、
幸せになって欲しいので、


宿題はするべき、
したほうがいい、
するのが当たり前


みたいないずれかの考えで


宿題をしない我が子を見ると
イライラするし
不安になる。

そして「宿題やりなさい!」と
怒ってしまう場合があるわけです。



アドラー的に言ってしまうと
これは子どもの課題なので



毎日宿題をするかどうか
見張ったり
コントロールしたり
怒るのは


明らかに境界線を踏み越え
子どもの課題を
勝手に奪っているわけです。


そしてさも親である自分の課題のように
感じてしまうわけです。


でもこの時に気付きたいのが


「宿題をしない子どもを見ると不安になる」

というあなたの気持ちです。

この気持ちが、まさに
あなた自身の課題になるわけです。


「宿題をしない子どもを見ると不安になる」
「コントロールしたくなる」
「怒ってしまう」

ことは親の課題なので、
あなたはそこに向き合う必要があります。



そんなふうに向き合うと見えてくるのが
あなたの中にあるマイルール

「宿題はするべき」というマイルールや

「勉強ができないと人生うまくいかない可能性がある」
というような
ビリーフ(信念・思い込み)で


これらがどうしても拭えず
課題をふみこえ


子どもに干渉しすぎたり
怒るのをやめられなかったりするのです。



他にも
「宿題を早くに終わらせて21時までに寝かしつけたい」
とかっていうのも、
あなた自身の問題なわけです。


こういったあなたの不安や課題を
子どもにぶつけてしまう、
背負ってもらおうと
していませんか?



子どもが素直に宿題をしてくれたら
あなたの不安は解消されるわけです。


あなたは子どもに
安心させて欲しいのです。





アドラー心理学的にいうと
宿題をするかしないかは
子どもの責任で

言ってしまえば、

その結果どうなっていくかも
子どもの人生の中で
子どもが請け負う責任なわけです。


やや冷たいように感じるかもしれませんが
これは決して「見放す」という意味では
ありません。


なぜ課題の分離が大切かというと

親が子どもの課題に口を出すと、
こんな弊害が生まれるからです。


1)子どもが自分の力で問題を解決する能力を伸ばせなくなり、自信を失う。

2)子どもが依存的になって、責任を親に押し付けようとする。

3)子どもが感情的に傷つけられ反抗的になる。

4)親が忙しくなる。



こういったことにならないためにも
子どもを見守りながら

子ども自身が自分の人生を
主体的に生きられるようになるようサポートしたいのが
私たち親の役目なのですよね。





それとね、課題の分離にはもう1つ
素敵な考え方があって


「共通の課題にする」
こともできるということです。


例えば子ども自身が宿題をしなければ
いけないとわかっているのに
できなくて困っていると感じている。


それに対して
お母さんにどうしたらいいか、
助けて欲しいと思っている。


そんな場合は、
共通の課題にして、
部分的に引き受けることができるんです。



「本人はしたいけどできない」
「本当はどうしたいのか」
「そのために、何が必要か、何ができそうか」




例えば環境を整えるとか、
声かけをして欲しいと子供が望むとか
分からないところを教えて欲しいとか


子どもが望むサポートなら
手を貸してあげていいわけです。


そうなると大事なのは
「子どもがそのことにどんなサポートを望んでいるか」
を知ることですね。


望んでないのに
毎日ガミガミいったり
将来の心配を伝え続けるのは
余計なお世話なのかもしれません(^^;)



子どもの人生は子どものものです。
親の理想を体現する人生ではありません。


そこをくれぐれも理解して
子どものこれからの成長を信じ
見守ることが
本当に重要だなと思います。



正直これは、親にとって
大変苦しい作業でもあります。



だって・・・


怖いもん!
心配だもん!
信じられないもん!
手助けしてどうにかこうにか幸せになって欲しいもん!



はい、ほんとそうなんです(TT)


わたしも常に、
この自分の声を聞きながら


ぐっとこらえて
子どもにまかせる。


心配なときは「心配だよ」と
声をかけて
子どもの見通しを確認する。


そんなふうに
自分の気持ちと折り合いをつけながら


できるだけガミガミ口出さないように
信じる子育てを継続中です!




で、冒頭に戻りますが
「課題の分離」が改めて
大事だなと思うわけですが


この知識を持ってたとしても
やはり実践するのって
なかなかできないことも多いんです(^^;)



頭では理解してるのに
行動が伴わない。


気がつくと怒ってる。
気がつくとコントロールしている。

(いや、むしろ気がついてない?笑)


なんてことがしょっちゅうあるわけ。
(わたしでも)



だから、大事なのは
「知識を入れる」ことではないんですよね。



へ~なるほど、課題の分離ね、
意味は理解した!それいいね!


と思っても、

「わかる」と「できる」は
違うんです。



できるようになるには
筋トレと一緒で
日々の実践が必要になってくるわけ。


実践していると
うまくいったり
うまくいかなかったり
難しいケースにぶちあたったり・・・



でも実践したからこそ
身についていくし

実践しなかったら
な~~んにも身につかない、

結果子育ても
な~~んにも変わってないわけです。
残念ながら。




これはよくないな、と
自分で気がついている
コミュニケーションがあって


これを続けると
子どもも自分も
まずいことになるぞと気がついているのに


毎日の関わりは変わらない。


これってどう思います?


明るい未来が
見えないですよね(TT)


だから、わたしも
勇気と覚悟を持っていいます。



もしもあなたが変わる必要があると
思っているなら

変わるための行動に出てください。


どんなに本を読んで
ネット検索して

わかったつもりになっても

多分それ、変われてないかもです。



毎日のコミュニケーションに
表現していかなければ
何も変わらないんです。



どうかどうか、
お子さんの未来のため
そしてあなた自身のために


変わる必要を感じた方は
そのための行動を
とってくださいね。






そして、それを実践するための場所が
ママのためのコーチングスクールなんです。


課題の分離を実践することも
もちろんサポートしていますし

それ以外にも
子どもへの適切な関わり方
子どもへの勇気づけ


子育てにまつわる様々な
怒り・イライラ・不安・モヤモヤを
1つ1つ紐解いて解消していく

そんな子育て・心育ての
ママのための学校です。

(あ、子育てだけでなく
 夫婦関係、職場、キャリア、すべて扱います)



現在、第5期絶賛開講中で
多くのママたちが変化されています。





現在、無料見学会を実施し
第6期のお申し込みをスタートしています。

超早割は11月いっぱいで終了します。


ママコーチスクールの実際の様子を見学し、
テキストやワークなどもご覧頂けます。


どのような学びか、雰囲気か、
実際にご覧になってくださいね!

その後、質疑応答の時間などもございますので、
お気軽においでください。

超早割は10月まで、早割は11月までです。


来期・受講検討したい方のための
無料体験会・オンライン説明会

年内あと2回


【無料体験会日程】
① 10月7日(土) 10時半~12時半
② 11月11日(土) 10時半~12時半(最終日)

【オンライン無料説明会・個別相談会日程】

① 2023年10月17日(火)21時〜22時半
② 2023年10月27日(金)21時〜22時半


ぜひ、お気軽に遊びにきてくださいね。

▼ ▼ ▼
https://bit.ly/2XcSoN8


あなたの人生が変わる場所です。


一生モノの自己肯定感と
圧倒的なコーチングスキルが手に入る
アドラー心理学に基づいた
ママに、子どもに、自分に
コーチングができるようになる

ママコーチスクール
無料体験会(対面)・説明会(オンライン)実施中


体験会はラスト2回
10月7日、11月11日(最終日)

▼ ▼ ▼
https://bit.ly/2XcSoN8

 



■ママコーチスクールBASIC

体験会・オンライン説明会実施中

1300名以上のママの悩みをサポートしたプロが伝授する、アドラー心理学に基づいたコーチングで
女性の3大悩み「子育て・パートナーシップ・仕事」を解消し
わずか半年で一生モノの自己肯定感と、自分も人も幸せにする圧倒的コーチングスキルを手に入れる

ママのための MUSE(ミューズ) ママコーチスクール
オンラインクラスも開講決定!

*子育て・家族コミュニケーションをよくしたい
*コーチングを学んでみたい、スキルアップしたい
*幸せを感じながら自分らしい人生を生きたい

一生物の自己肯定感と、自分も人も幸せにできる圧倒的コーチングを手に入れることができる本格的コーチングスクールです。
ママコーチスクール詳細・無料説明会




友だち追加

LIVE情報、先行公開情報や期間限定プレゼントなど実施しています♡



講座や新規セミナー、ワークショップの先行案内・優待などは全てこちらの無料メルマガから行っています。


また、あなたが生きやすくるためのヒント、すぐに実践できる方法などもお伝えしています。ぜひご登録ください。

無料メールセミナーご登録はこちら




*ママコーチスクールを掲載していただきました!!*


(AERA with Baby 2021年春号)


アドラー心理学に基づいたコーチングでわずか半年で一生モノの自己肯定感を手にいれる!ママコーチスクール

無料メルマガ「ママの心と子育てがどんどん楽になる、信じる子育て!」ご登録
無料メルマガ「ビジネスゼロから始める子育てコーチで、愛され選ばれるママ起業の秘訣」 
ご相談メニュー
ママのためのコーチングスクール
お客様の声
愛川よう子 オフィシャルHP
お問合わせフォーム(ご予約ではありません)


子育ての不安イライラ解消、しつけの悩み、夫婦関係修復、ママの起業相談など累計セッション4300時間以上