夜、家族が寝静まり1人になると急にネガティブモード発動悲しい


誰なの笑い泣き

ネガティブ思考にスイッチ切り替えたのは。


もしかして自分で「夜はいつもネガティブ」みたいな暗示をかけちゃってるのかな?と思って気を逸らすために面白そうな動画を探したりするんだけど全然ダメアセアセ



画面を見てるのに頭の中では暗いことばっか考えてて、映像を脳が分析しようとしてくれない。

ただ見てるだけ。


だから最近夜になるのがイヤになってきましたタラー


以前、悪夢ばっかり見て辛かった時は寝るのが怖かったけど、今は寝る前から怖くなっちゃってる泣き笑い





だけどこうしてブログを綴るのはけっこう気が逸れます。


頭の中で文章を組み立てて指で文字を入力していく作業はかなり脳を使うので、束の間私の不安や心配や悲しみや苦しみを抑えてくれます。


だから内容がないようなこと…あっ、シャレ言っちゃったチューびっくりマーク


大した内容でもないことをダラダラと入力してる今みたいな時間が好き。笑


このまま寝落ちするまでずっと綴るのはどう?


3日も続ければ本一冊くらいの文字の量になると思うんだ。


そんなに膨大な量なのに中身のないことしか綴ってないって、逆に新しくない?


「誰が読んでもくだらない本」っていうタイトルで出版出来ないかしら。


新作出るペースもめちゃくちゃ早いですよ。笑


なんせ私は不眠症。


夜の9時から深夜2時近くまで1人の時間を悶々と過ごしてるので、その時間を全て私の思いついたことをダラダラ文章にしていったら、あっという間に六法全書みたいな重量のが出来るんじゃない?

(でも六法全書の対極にあるの。なんせ話しの中身がないのだから)


皆様はそろそろ眠りますよね?


こんな風に駄文を垂れ流しまくってたら、皆様は飽きるし呆れるしで、段々と読者さん減ってきてしまいますよね?


といっても、普段は読者さんが多いとか少ないとかを全く気にしてはいないんですけど。

なんというか、これまでずっと楽しんで読んでいて下さった方が「もうええわ」と去って行ってしまうのは、やっぱり寂しいです。


だからといって、嫌われないように、嫌われないようにと、そこばっかり気にして綴るブログに意味はあるのかって感じですしねタラー


例えば友達付き合いで、年月が経つことに少〜しずつ価値観がズレてきて、それがもう会話の中で埋まらない状況になってくると疎遠になっちゃったりしますよね。


だからきっと、ブログも同じなのかな。


最初は私と同じようにネガティブ思考で、共感して頂きながら読んでいても、何年経っても沈みっぱなし、それどころか最近は夜な夜な暗いことばっかり言うようになってきた私と、少しずつ前を向いてポジティブに生きる努力をしている方とは、段々心の距離が出来ますよね。


そしたら私のネガティブダラダラなブログなど、読んでる時間が勿体無い。笑




そっか、分かった!


今夜の結論としては



私のブログは、いつか読みたくないと思える日を目指して、皆さま頑張ってください😂



私のブログを読むのをやめられている頃、貴方はきっと前向きに忙しく生きているはずです指差しびっくりマーク






私が母の面会に行ってる間、娘は公園でストライダーをして遊んだそうで。

指にマメが出来るほど熱心に乗っていたのね。笑

大人なら、ちょっと指が痛くなってきた時点でやめるのに、娘は夢中になり過ぎて指の皮が剥けてることに気が付かなかったみたいです泣き笑い






お買い物マラソン最終日って事だけは知ってる。

でもお買い物気分じゃないのタラー

とか言いつつ、昼間のうちにちゃっかり食べたい物とかは注文してるんだけどねてへぺろ









あとこのパンツも今日の午前中に購入しました下矢印

幼稚園の保護者会とかに活躍しそう。