北海道満喫~からの東京入り | Uesho-Line Blog

北海道満喫~からの東京入り

マウントレースイで起床!
マウントレースイはスキー場併設のリゾートホテルなので、冬の方が賑やかな印象ですが、3連休なのか賑わっております。

このホテルの良いところは「駅直結」という点。


駅・ホテル・スキー場が一体となっているところって数えるほどしかないんじゃないでしょうか?(北海道だとトマムも同じような感じです)
温泉もあって、すごくリゾートな感じです。

そして朝食バイキング。

夕張メロンがあるような話も口コミにあったのですが、季節の問題か夕張メロンはありませんでした。
しかし、夕張メロンジュースは健在!

もちろん、おかわりして飲みましたよ。

チェックアウトして駅に来たら、少しして折り返し千歳行きとなる列車が到着。


18きっぷ期間ではないからか、乗りつぶしで来ている乗客よりも、地元のお客さんが多いです。

清水沢など途中駅での乗り降りもあり、
生活路線といった感じで、想像していたほどの過疎感はなかったです。
春に乗った札沼線とは大違い。

夕張支線ってずっと単線だと思っていたのですが、途中で使われなくなった橋梁やトンネルを発見。

昭和初期に複線だった区間もあるようですね。

新夕張で大半が下車。
下りのスーパーとかちに接続していたので、乗り換えて新得方面に向かった人もちらほら居ました。


一方、普通列車千歳行はガランとしてました。
追分で乗り換え客も含めてまとまって乗ってくるまで、ずっとそんな状態。
夕張支線のほうがお客様多いくらいです。

もし夕張支線がなくなったら、追分から新得は特急専用になりそうな感じです。

南千歳で乗り換え、新千歳空港には10時20分ごろ着。
「出発まで2時間あるから余裕~」と思って列に並んでいると、
台風の影響で欠航が多数出た影響もあってか、全然列が進みません…


あきれて(?)JR+新幹線に切り替える人もいましたね。

結局100分ほど待っても自分の順番にならず、係員に呼ばれて別カウンターで優先手続という状態。機内持込予定だった荷物も預けられず…。

色々あったものの20分ほど遅れて羽田に到着。。

羽田空港についたらいつもはモノレール直行ですが、今回は二つの用事を済ませるべく、国際線ターミナルへ。
無料連絡バスがあるので便利ですよね

まず一つ目の用事は、auスマホの「海外データ定額」の設定。
国際線ターミナルにあるKDDIカウンターでセットすると100MBの容量が付いてくるとあって、セットアップしました。
簡単に使えそうな感じです。

100MBのおまけは30日後までに入れればよいみたい。
今月はあまりそうなので来月に回そうかな。


次の目的が「WeChatPay」(微信支付)のチャージ。
羽田空港にある「ポケットチェンジ」という「海外旅行で余った小銭を自国のポイントにチャージする」というATMのような機械があるのです。

日本人が外貨をEdyやWAONなどにチャージするのが本来の使い方です(余談ながら日本円でもチャージも可能で、1円からチャージ可能だったりする)

そして中国旅行者向けに「WechatPayへの現金チャージ」が可能だったりもするのです。

もともとは中国人向けに「余った円貨をWechatPayチャージできるよ」というのが目的だったのかと思いますが、日本人にとって難しかった「WechatPayへの現金チャージ」も可能というチャージ機だったりするのです(もちろん日本円からのチャージも可能)。

無事、3500円→200元のチャージ成功!

ポケットチェンジ、もっといろんな人が使っているのかなと思っていたら、誰も使っていなくて逆に唖然としました。

空港からはモノレールと山手線でアキバへ。
いつものお店に行って食事をして建築防災の話とかで楽しんでおりました。

今日の宿は東横イン成田空港。
最初はいったん成田空港に行ってから無料バスを使おうと思っていたのですが、
東京駅でバスを探していると、成田空港周辺ホテル行きのバスを発見!
昼間は空港行きだけど夜になるとホテル行きになるみたい。

東横イン成田空港にも寄るということで、早速乗車しちゃいました。

ホテルまでは1時間20分ほどで到着。
東京駅から1000円&バス1本で行けるとはびっくりでした。
雨が降っておりましたが、快適でした。

東横イン成田空港、やけに規模がでかい!
2棟合わせて1000人以上泊まれる感じで、さらに11月から東横イン成田空港第3が登場するようです。
そもそも東横インの中にローソンがあるくらいスケールが巨大!
あと、外国人宿泊客が非常に多くてビックリでした。。

ローソンでの支払い、ポイントを提示しない現金利用者が多かった←
「支付宝払いの人もいたのかな~?」って思ったりしました。

ちなみに東横イン成田空港の宿泊費、日曜20%オフということもあって4320円と格安でしたよ。

あと、翌日の上海へのフライト時刻が8:55から10:15に変更となり、朝が少しのんびりできることに。
新しいeチケットが来たので出力しようとロビーに行ったら東横インにしては珍しくプリンタがなく、代わりにローソンのコピー機で出力してきましたよ。
スマホアプリからの送信、思ったよりも簡単でした。

私にとっては心配していた台風も思ったよりひどくなく、快適な旅でした。
(夜はそれでも風が強かったですが)