スルーしてもよかった話なんですが、
選挙の前に、あえて書いておきます

真面目な取り組みを、印象操作で悪く見せようと・・

って、ことです、よ。
 

えーっと

せーじブログを書いているものとして、

この話は記載しておかないと、いけないですか・・


訂正:

   誤:創価学会へ支出あり  →X
   正:関連企業への支出あり →〇
 本文記事中の記載を訂正いたします
 

問題のないことを、さも問題のように・・

どっかの党みたいなお下劣な話(ダンサー呼んでバカ騒ぎ)とか、

そんな話ではないだろう、に

 

公明党から創価学会へ支出あり

   →

     契約により業務を依頼したら、支出があるのは
     当たり前!


(悪い意味で)物は言いようですね、ホント
違法性は全くない話

支出があり → 『違法な資金提供』とかではないわけです、よ

公明新聞の配達を聖教新聞社へ依頼してて
大まかな輸送を日本図書輸送がやってんだろうから、
これで支出がなかったら、どぉかしている・・・
 

支持母体である、創価学会からは、

子を応援する親の様な気持ちでの絶大な支援があるわけですが、

親が子を応援するのに、何の遠慮がいるのか???、と

もう一回言っておくと、

ダンサー呼んでバカ騒ぎしたわけでもなく、

真面目な取り組みを、印象操作で悪く見せようと・・

 

ほんとに、いい加減、呆れてしまいます、
よくある手です、ね

ファミリー企業に支出って、元々ファミリーなんだから

関連会社に創価学会員が多いって、当り前じゃないか!

念のため、

もう一回言っておくと、

ダンサー呼んでバカ騒ぎしたわけでもなく、

真面目な取り組みを、印象操作で悪く見せようと・・
 

って、ことです、よ。


選挙の前に、あえて書いておきます

ご意見・ご批判・等あれば、

コメントへお願いします(大歓迎)

 

すいません、メアドのパスワード忘れて、入れなくなっちゃってます、

コメントへお願いします(大歓迎ですよ)

 

あ、  ちなみに、私自身は、非学会員ですので、そこんとこ、よろしく
     私自身は、非学会員ですので、そこんとこ、よろしく
       私は、非会員ですので、そこんとこ、よろしく

 

 大事な点ですので、3回書いておこう、かな、・・

 

あ、

  非党員も!  非党員、です、よ!
 

あ、さて・・・、と

   ーー

追記

     記事の出所は、あの週刊誌か、

     なるほど、

     あの連中の体質も、やることも

     さっぱり変わらん、な

 

   もうちょっとまともな政治家

    いないのか、よ??