11/21  土曜

こんばんは(*0ω0从*)
ちょっと調子が良くなってきた?のでブログ更新します(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

朝起きて、38.5°C…
採血と同時に血液培養…

そのあとにカロナールを処方…
朝食後…食べてないけど…
排便(((p'д`q)))

きました~。゚(´pω・`)゚。
悶絶(›´ω`‹ )ゲッソリ
しかも水弁…

水弁の方が最悪なんですよ。
しみるし、ボラギノール塗りたいけど液体うんこがどうしてもついてしまうので、塗ってもしみるしみる。゚(´pω・`)゚。
んで、悶絶うってるところに看護師さんが検温にきました。゚(´pω・`)゚。
前回は前の病院だったんでわかっててもらったけど、こちらでは初(笑)
しかも1年目の看護師さん。慌てて主治医を呼びに行く…
主治医が来て~、検診してくれてやはり痔瘻の疑いあり、まだ初期症状だけど血球値が低いから余計に痛いのだろうね(๑ó﹏ò๑)とのこと。
でもあまりの悶絶の姿みて、
ネリザ軟骨とトラムセットを処方してもらいました(´・∀・`)
ネリザ軟骨は鎮痛剤いりで排便後の悶絶中に塗る。
トラムセットは麻薬入りの痛み止めと解熱剤。
はいそうです(;´・3・`)
人生初(*0ω0从*)自分の意思で麻薬に手を染めました。゚(´pω・`)゚。
そのくらい痛いのだから仕方ない(›´ω`‹ )ゲッソリ
38.5°Cの熱があってのに冷や汗をかいたため?熱が36.5°Cまで一時的に下がったし。゚(´pω・`)゚。

で、薬は届いて無いけどようやく痛みが程よくおさまりつつある中で、両親が来てくれました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾臍帯血移植の説明を受けるため。

まぁ事前に自分は調べてるのであまり変わりはなかったかな(´・∀・`)
でもね、自分の場合は臍帯血を直接骨髄に注射するんだって(* ̄▽ ̄)b ぅん♪
点滴みたいに注射でやってもいいけど、巡り巡って骨髄まで行かないこともあるので、そのやり方でやるらしい。マルクとどちらが痛いのかな?
臍帯血移植の方の大体は点滴のところに注射してますからね(´・∀・`)
マルクは抜くとき痛いけど入れるときも痛いのかな???

ともかく骨髄にいれるとのことで痛みとの戦いがあるのは間違いない。゚(。ノω\。)゚。確実に生着してくれるなら我慢します(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ってか我慢しなきゃ死ぬけど…

メニューは
致死量の抗がん剤投与と
放射線を四日間
被爆量ギリギリだよね。゚(。ノω\。)゚。

臍帯血の方は、十分な濃度と量のものになったらしく運が良いらしいてす(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

で詳細日程。

今回の治療で早ければ11月末に一時退院します。痔瘻の治療次第?おそらく膿を出す切開しか、しないと思いますが…痔瘻根絶手術は移植後になるのかな。゚(。ノω\。)゚。

11月末  一時退院
12/7     移植のための入院
12/22    移植当日day0

年末年始は悶絶地獄味わってます。順調に行けば2月から3月に退院。
そこからは自宅療養。移植後なんで体力は、0。しばらくは引きこもります。

熱なんですが、本日はこんな感じ。
朝一  38.5
排便後  36.5
昼     39.4
夕方   38.7
晩ご飯後   38.2
19時   37.9
22時   37.1

こんな感じで、肛門痛以外はおちついてきたのか?明日は熱が出なければいいけど…

あとはみなさんのブログ更新をみて、ゴロゴロして寝ますかね(笑)

あと、現在移植前処置及び移植後の方々がいます。ブログ更新がないので心配ですが…おちついた更新してくれることを願ってます(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾だから頑張ってε===(っ≧ω≦)っ
耐えてください( ・`ω・´)キリッ



あと、ブログで移植とか白血病とかで検索してお邪魔すると思いますけど、気軽に読書登録しちゃいまーす(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
自分のブログにお邪魔された方、気軽に申請してください(ノ*´>ω<)ノ



情報共有のため
ぽちっとな
よろしくお願いいたします(・ω<) てへぺろ

   



自分の病気の詳細
急性Tリンパ芽球性白血病