先日2月7日に放送されたテレビ番組「マツコの知らない世界」では

ミュージアムショップグッズが取り上げられていたそうです。

ご覧になった方いらっしゃいますか?

 

その中で、竹中大工道具館のグッズが紹介されていました。

 

木製の小さな道具のキーホルダー

(※写真はミュージアムショップのページのもの)

 

ミニカンナなど、大工道具に関連する、ちょっとマニアックなお土産たち。

そんなグッズを展示するための什器は、実はうたたねで製作させて頂きました。

(↑上の写真のフック付きのスタンドもその一つ)

 

同館がオープンする際にお声をかけて頂き、展示販売されるグッズに合わせて

デザイン、設計、製作を担当しました。今でもいろいろな什器製作などを

引き続き担当させて頂いております。

 

ポストカードのスタンド。ナラ材のオイル仕上げです。

 

こちらも什器の一つ。商品や置く場所に合わせて、デザイン設計させて頂きました。

 

チラシ用の什器もナラ突板を使用し、館内に溶け込むシンプルなデザインに。

 

テレビ番組ではグッズの紹介なので什器は関係ないといえば、そうなのですが、、

館内の雰囲気に合わせ、什器までちゃんと木で製作し、

オリジナルデザインにしているからこそ、美しく整然と並べられたグッズが

魅力的に見える、と言っても過言ではないと思っています。

道具館のこだわりや、美意識みたいなものが、こういった

細かい什器にまで行き届いていて、きちんと美しいしつらえにしてあるんですよね。

ショップには手ぬぐいや、ポストカードなどなど、素敵な商品がたくさん

ありますので、もし、行ったことがないという方は、ぜひ一度訪れてみてください。

企画展ももちろん面白いですし、常設の展示も見ごたえたっぷりです。

 

ついでにもう一つ、地下にある木工室では、簡単な工作体験ができるのですが、

そこで使われるスツールのキットの開発も、うたたねでお手伝いさせて頂きました。

ご興味があれば、館内をめぐって、さらには木に触れて、

ものづくりの楽しさや奥深さを体験してみてください。

 

 

うたたねでは、木にまつわるいろいろなお仕事を承ります。

木製の商品開発や、店舗の什器のデザイン、特注家具の製作など

木のものに特化したモノづくりのお手伝いをしております。

企画立案、デザイン提供、開発や試作、製造販売のプロデュースなど、

企業や個人ショップ向けのものづくりなど、いろいろなご相談を承りますので

ご興味があれば、お気軽にお問合せ下さい。