日が長くなってきました。

今朝の大阪はすっきり晴れています。でも空気はまだちょっと冷たい。

気持ち良い朝です。春が近づいてきたな~、と思います。

太陽の光の角度やまぶしさの感じ、あ~春だなと、

目と鼻がムズムズ、、、、と花粉をもろに体に感じる、

あぁぁ~春やのぅぅ、と。。。。

皆様、花粉大丈夫ですか?私は数日前から粘膜がやられまくっておりますが、

春が来たという実感は湧いてきました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、先日納品したオーダー家具のご紹介です。

ミニベンチを製作しました。

 

 

定番商品の「ストレートスツール」よりやや大きめのサイズ。

しっぽのように付いているフックは、「スリムベンチ」と同じもの。

うたたねの商品をいろいろ見て、ご検討下さる中で

お客さまにとって使いやすいデザインや機能を合わせた形になりました。

 

 

オーク無垢材の一枚板に、4本の丸い脚を取り付けています。

割くさびという加工方法。くさびには色の濃いウォールナット材を

使用して、意匠的にもアクセントになっています。

フックは脚と同じブナ材。

 

 

無垢の木の家具って使ってみたいけど、どんなものがいいかな、と

お考えの方には、今回お作りしたような、ミニベンチはお勧めです。

座面がフラットのベンチは、座ることはもちろんですが

上に物を置いてテーブルや台として使えますので

例えば玄関でグリーンを飾ったり、

ソファの横でサイドテーブルのようにも使えます。

今回のようなベンチは脚回りがすっきりとしていて、

重量が軽いので、いろいろな場所に運んで使うことができます。

ちょっと腰掛けたいな、というときにすぐに動かせて

使っていないときも、台としておしゃれに置けるのが

とっても便利なんです。

 

座面が無垢材のオイル仕上げですので、木の質感は存分に

楽しんで頂けます。色が焼けたり艶が出てきたりと使い込むと

風合いがどんどん良くなって、古くなればなるほど味も出てきて

永く楽しむことができます。

 

 

インテリアにちょっと雰囲気の良い家具を加えてみたいな、というときには

ミニベンチやスツールがお勧め。

うたたねでは、定番商品の他に、オーダー製作を承りますので

どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

どれくらいのサイズが便利?とか、どんな樹種がお勧め?

などなど、ご質問があればお問合せ下さいね。

サンプルや資料などで、最適な家具をご案内させて頂きます。