今日の相手は先々週ボコされたGospri


今日こそこの前の雪辱を晴らすとき・・・



絶対に負けられない



チャレンジリーグ決勝トーナメント敗者復活戦2回戦


VS Gospri 1-1

     P.K 4-3  WIN


得点者 薄井 充亮



結果だけ見ればPK勝ちってギリギリの勝利だけど、

本当に勝てて嬉しかったー


みっくんのゴールのときとかマジ興奮した。


追いつけて本当よかった


今日はみんな集中してて一体感かなりあったと思う。


やっぱ勝つって気持ちいいね



でも今日わかったことが一つ・・・






VALKYRIO船橋のフットサルの根幹は








和田のキングダムサッカー








今日証明されました







みなさん、和田様のご機嫌を損ねないように・・・





さて、今日の試合の反省でも軽く書いときますか



まずみんなディフェンスの意識がすごい高くて、

フォアチェックも共通意識を持てて組織的に守れたと思う。

1-3のシステムがうまく機能していたと思う


ピッチ内もベンチからもコーチングの声が出ててすごくよかった

声が出てたから雰囲気もよくて、いいディフェンスができたのではないでしょうか?


オーバーラップしてくる選手につくのか受け渡すのかもはっきり確認できていたと思う。


あとは1対1に負けないという粘り強さがあったと思う。

久保を中心にピヴォのマークについてた人たちは体を張ってよく止めてくれたと思う。

誰がピヴォのマークについても粘り強いディフェンスができるようになるとさらにいいと思う。

そのためにも日ごろから対人練習を大切にしよう。



悪かった点について


ディフェンスの意識が高すぎてオフェンスの比重が小さくなってた気がする

ディフェンスの意識が高いのはいいことだからなんともいえないけど、

タクトが前線で孤立して3人が後ろに残ってる場面が何度かあったから

ああいう場面でタクトが落としたところに1枚走ってこれたら完璧だと思う

でもカウンターが怖いし、難しいところだよね・・・

それなりに攻守のバランスを意識するのも大切ってことで心に留めといてね


あと同様に4人全員が戻って後ろからのミドルに寄せられなくて失点につながったと思うから

4人のポジショニングを意識するべきかな

まぁ今日1-3のシステムに変えたとこだから徐々に慣れていこう


キックインからの選択肢が少ない

打つのか中に合わせるのかはっきりさせないと

中途半端になってカウンター喰らうから気をつけよう



みんな各々思うところあるだろうから

それはコメントに書いてください。


とにかく勝ててよかった

来週勝てば昇格戦やー

今日の意識を持って来週もやろう


来週は8,9月にやってたヤマダ電機の屋上での試合ですぞ

相手はリーグ1位通過らしいからPKはないから

40分間で勝ちきりにいこう。



最後に和田、本当にありがとう

僕はドキドキもんでした





PS

山田君、深森君のせいで

内山氏が少々ご立腹でした。