はじめまして。
期待の小型新人、むねです。今日は初めて練習に参加させてもらいましたー。

なんだかんだ今日は今年の初蹴り。てか走ったのも今年初。

スピードとスタミナの衰えハンパなかったよー。
もちろんボール触るのも初だからトラップとかやばかったね。

大学でサッカーやってたけど、去年は2回も靭帯損傷して全然試合でてないしね。

少しでも早く全盛期に戻れるよーに走り込んどきまふ。。。





というわけで、今日初めて練習させてもらった人の視点から思ったこと真面目に書かせてもらいます!!


まず練習がガチでびっくりした。。。
フツーにきつかったわ。でもこの強度の練習続ければ体力つくと思う!



・3人でシュートまで持ってく練習

ちょっとワンタッチにこだわりすぎだったと思う。無理にダイレでやってボール失うより、その場その場で一番いい選択する方がいんじゃないかな。もちろんゴール前だとダイレが増えるだろうけど。

フットサルはコートもスペースもせまくて、パスの質で時間を作るのが難しいから、1回溜めて味方の上がり待ってタイミング良く速いパスするのが有効だと思う。

あと、くさびをもらう位置がハーフラインくらいだから、最初にパスを出さない第3者がいきなり裏に行くのはリスク高いと思う。裏に走り出すなら、くさびからボールおとしてからじゃないと。
後ろ向いてる人に対してしっかりパスコース作らないと狙われちゃうよ。

ただこの練習は型にはまりやすいから難しいよね><



・ゲーム

一番後ろの人は無理な縦パスが多かった気がする。
フリーならもうちょっとボール動かしたり、余裕もてるはず。
準備できてない人へのパスが多かった気する。

縦パスのコースを切らせるとき『間切れっ』って言ってたけど、できれば左右どっちにずれるかまで細かく指示した方がいいと思う。間切ってるつもりが簡単に縦パス通されてた、ごめんね。

俺は中途半端に前からプレス行っちゃったけど、フットサルってあんま行かないもんなんだね。
でも格下相手ならガンガン行くべきだからはっきり決めた方がいいね。



あとは今までに決めた戦術とかフォーメーションとかセットプレイのやり方とか共通理解の部分みんなで話し合いたい。俺、全然わかってないから足引っ張りそう。

あとピボとかもなんのことかわかんないから、フットサル勉強しときます。


新入りが長々と偉そうにすいません。
もう既に話し合ってわかってるよって内容かもしれないけど、俺もやるからには勝ちたいんで今後少しでもいい練習なるよーに思ったこと書かせてもらいましたー。

みんなもこれに対してでもなんでもいいから、思ったこと書いてくれると嬉しいぜよー。


何はともあれ、今日は久々にみんなとサッカーできて楽しかったよー。ホントありがとー!!


マジ燃えてきたわー!!


5月5日開幕戦…

俺の23歳の誕生日…








たぶん行きます笑