学校で働くようになって読書ってやっぱ大事だなって思うようになりました。
もともと読書は好きな方なんですが、会社で働いていたころはなかなかゆっくり本を読むっていう時間が取れずにいました。 電車通勤をしていた時は座れたら読んでましたが、電車通勤も1年だけだったので。
この度、意識的に読書に取り組みたいと思います。(飽き性の私なのでどこまで続くのか。。。笑)
何事もチャレンジする事に意義がある!
せっかくなので「読書のあゆみ」と銘打って読書記録をつけたいと思います。
ちょっとした感想も。。。  あとで読み返して自分が楽しめる為の覚書です。


さっそく1冊目
中学生の時にちょこっとハマりかけた 山田詠美さんの作品です。
【1000円以上送料無料】明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち/山田詠美

¥1,470
楽天

≪感想≫
問題のない家庭なんてどこにもない って高校の時の倫理の先生が言っていたのを思い出しました。
ここに出てくる家庭はその問題を必死で表に出さないようにしてました。 どの家庭もそうだろうな。誰か一人が「ツライ」って言いだしてしまったらいっきにダムが崩れて洪水が起こることを恐れて。
最後の方はなんだか重くてフィクションだと分かっていても「しんどい」って思いました。
読んでスッキリとはなりませんが考えさせられる作品でした。 
みんな色々あるよね。