やっと、ドキドキのスイス免許証に書き換えできました~。
これまで、大変だった・・・。
まずは、メガネ屋さんにて、視力検査をお願いして、所定の用紙に記入をお願いしました。(25フランくらいだったかな?)
それから、日本領事館にて、日本免許証の翻訳(23フランくらい)
そして,Population Officeにて、判子を頂きました。(12フラン)
あとは、所定の用紙に、パスポートサイズの写真を貼り、書き込みをして、提出しに行ってきました!!!
スイスに、滞在して、今年で、4年目なので、かなりドキドキしていたのですが、何も言われずに、すぐに、10分くらいで、書き換えしてもらい、日本の免許証もその場で、スイスでは運転できないという判子を押され、返却されました。その場では、とりあえず、支払わずにすみました。

なぜ、ドキドキしていたかというとですね、本来ならば、スイスでは、入国から1年以内に、スイス免許に書き換えしないと、試験を受けない限り、書き換えは無理だということなのです。。。1年間は、日本の免許証にても、スイスで運転できるのですが、それ以降は、国際免許証を作っても、意味がないといわれたのです。。。
それを知ったのは、今年7月。。。
とにかく、2009年8月までは、国際免許証を作っていたですが、持っていても意味がないと知り、とりあえず、失効しないように、日本で免許証を期間前更新してきました。やはり、いざとなったときに、運転が必要な時にできないのは、残念なので、書き換えました!
これで、スイスの免許証で、ヨーロッパ内は、運転できます♪

車がないのですがね・・・。