お天気に恵まれた今年の七夕
しかも今年は日曜日


どれだけ子供が来るのか予測がつきません



過去の統計ですと


息子小学校入学前  約20人弱

息子小1  30人
  小2  15人(この年は張り切ってジュースを70本近く用意したのに)
  小3  40人(昨年の教訓を元に20個用意したら足りなかった)


と人数が多い年と少ない年が交互にあるので


今年は人数が少ない年!



と勝手に予測して 残っても良いようにポテチ48個用意しました




さて、我が家にお菓子を貰い来た子供の数は・・・







なんと98人





新記録達成






用意したポテチはあっという間に底をつき

我が家にあるお菓子をビニール袋に小分けにして用意してもまだ足りず


スーパーにお菓子を買いに走りました






七夕でお菓子を貰い歩く時間は2時間ちょっと

その間は玄関のドア全開で子供が来るのを待ちかまえています
田舎だからこうして玄関を開けて待っていられるのでしょうし
子供達も知らないお宅にお菓子をもらいに行けるのでしょう



さすがに今日は人疲れしました(自宅にいながら)
我が家のわんこも最初は子供達にほえていましたけど
付き添いの親も含め120人以上が来るとさすがにほえる気力もなくなってました





来年は何個お菓子を用意したらいいでしょう




息子も張り切って校区の端から端までお菓子をもらいに歩き回りました
携帯の歩数計を見たら15,000歩超え


一体どれだけうろうろしたんだか


貰ったお菓子もリュックサックに二つ分


ただいまお菓子に埋もれてご満悦