発熱 | *はみんぐ日和*
ここ最近、体調が良かったポンタさん。


保育所に行かなくなって

集団生活をしなくなったからか

この冬は熱も出さず

鼻水さえもほとんど出ず健康に過ごせてました。



なのに



こんな暖かくなってから発熱!



日曜日に鼻水出だして
火曜日の朝から咳も出だした。

ポンタは喉からの熱が多いから
要注意やなぁ~と思ってたら
今日、夜中3時頃に熱があるのに気付く。



検温したら38.4℃!


ヤバい!



ポンタは熱が上昇するときに熱性痙攣を起こしやすので

37.5℃を越えて熱が上がりそうならけいれん予防の座薬(ダイアップ)を入れないといけません。

(※痙攣予防の座薬の使い方は主治医と家族で決めた事なので、必ずしも他のお子さんに当てはまる使い方ではありません)



慌ててオットを起こして、座薬を投肛しました。



オットを起こすのには理由が。


やはり座薬を入れると暴れる場合があるし

機嫌が悪くなって泣いたりするとそれがきっかけで体温が上がって痙攣が起こる場合もあるんです。
(あくまでうちの息子の場合)


ポンタはパパ大好きなんで声掛けしてもらって

楽しくおしゃべりしてる間にささっと座薬を入れました。


ふぅ~



夜中におでこを触るクセ、まだまだやめられへんなぁ(๑¯ω¯๑)



後は薄着にさせて水分をたっぷり摂らせました。



今は37.8℃まで下がってます。





このままお熱上がりませんように!




⬆寝てるポン兄ちゃんを起こそうとする妹w