前回の出産報告の記事では、たくさんの方からいいね!をいただきました。
その数には驚きましたが、みなさまどうもありがとうございました。



産後の生活と娘の様子について書いてみます☆
まず、娘から。
妊娠中から娘は産まれてくる赤ちゃんのことを認識していたのか、入院中ほぼ毎日面会に来て赤ちゃんと接していたけれど初めから受け入れはなかなか良かったです。
それは今でも変わらず。


ただ、親に構って欲しがったりやきもちを焼いたり赤ちゃん返りしたり
ありますあります。
でも、どれも程度はマシだと思います。
やきもちはなかなか疲れるけれど、赤ちゃん返りは結構面白いです。
赤ちゃんと同じようにしたがります。
ミルクを飲んでみたり、おっぱいをくわえてみたり(でも吸い方を完全に忘れていてくわえてすぐ終わり)、授乳枕やハイローベッドにゴロンと寝たり。
ちょっと真似したら欲求が満たされるのかニヤっと喜んですぐにやめます。


でも、親に甘える反面、赤ちゃんが泣いていたら「だいじょーぶー?だいじょーぶー?」と言いながら駆け寄ってヨシヨシしたり手を握ったり。
抱っこしたがったり、ミルクをあげたがったりとお世話をしたがりお姉ちゃんの一面もあります。
{23D33003-8D8E-4741-A717-8EEAA311ADF0:01}
どれも危なっかしいので見守りが必要だけど、下の子を可愛がる姿は見ていて微笑ましい気持ちになり癒されます♡
今のところはこんな状況です。



次に産後の生活について。
今回は、退院後に里帰りをせず自宅に戻ったので早速4人での生活がスタートしました。
2人目で退院後自宅となれば、赤ちゃんのお世話と自分の身の回りのことだけなんて理想的な産褥期の生活は送れません。。


はじめの1週間(産後2週目)は母に手伝いにきてもらいました。(フルタイムでバリバリ働いているので周りの人のこともあるしこれが限度だったらしいです。)
手伝いにきてもらうといっても、泊まらずに毎日来る形。
だいたいお昼前後から18時頃まで。
主に昼夕食の支度と娘を外へ遊びに連れ出してもらいました。
あと、娘とお風呂に入ってる間の赤ちゃんのお世話と娘のお風呂の受け渡しと。
これらをしてもらうことで随分助かりました。
欲を言えば夕食を食べ終わるまでいて欲しかったんですけどね。。(←食事中が1番大変なので)
その代わり、主人が平日のうち半分くらい早く帰ってきてくれたので母とバトンタッチして手伝ってくれました。


産後3、4週目は短時間だけど祖母や義母がおかずを持ってきてくれたり上の子のお世話を。
2日に1回のペースなので、4週目からは料理をボチボチ再開することに。


産褥期間はあまり無理をしたくないので、家事はなるべく手を抜いて、洗濯は時々洗濯乾燥機を利用したり(干したり取り込む手間が省けて助かりますね。)、食器洗いはこれから食洗機を利用していく予定。
買い物は週1のコープ宅配で大丈夫。
料理はなるべく週末に長期保存できる副菜を作っておきたい。
と、こんな感じです。


2人育児の面では、私1人で子ども2人をお昼寝させたり、夜の寝かしつけにお風呂、どうやってやろう~??
とはじめは戸惑いましたが、やってみれば何とかなるものです。


寝室は初めから4人一緒でスタートしました。
私は仕事がある主人に気を遣うので別室を希望したんだけど、とりあえず同室で様子をみることになりまして。
幸い、よく寝る赤ちゃん(ミルクを足しているので余計に)なので夜中の授乳は1~2回、最近は2~3回。
そのうち主人が泣き声に気づくのは2回くらいで起き上がるのは1回、娘に至っては朝まで爆睡していることが多いです。

はじめは主人と娘に気を遣って、小さな声でもフガフガ言い始めたら目覚めてすぐにリビングに連れて行きアレコレお世話をしていましたが、生後10日目くらいから眠くて夜中に起き上がれなくなり添い乳スタート。
でも、添い乳って体は楽だけど、私の眠りが浅い気がします。



よく寝て大人しいあまり手のかからない新生児ちゃんなので、今のところ2人とも可愛いと思える余裕があります。
娘の時は寝ない子で大変だったから今の方が精神的にも楽です。
といっても、私もう4~5回は泣いていますが。w
産後でホルモンのバランスも崩れているし仕方がないです。
4人家族になり大変なこともあるけど、可愛い可愛い子ども達を大切にして楽しみながら育児をしていけたら良いな~と思っています♡