妖怪ぼっち | 桃50%

桃50%

息子、私と妻と幸せをつかむまでの試行錯誤と日常のできごとを書いています。

6月の運動会に向けて、息子の「たいそう」の授業は佳境に入ってきました。
毎日、2時間の授業で、かなりヘトヘトになって帰ってきます。

さて、今年の演目はといえば、「妖怪体操」のようです。
多分、1年生全体で踊るようで、交流級の「たいそう」授業に混じってやってます。

父母とも、この踊りがなんたるか分からず、調べたところゲームタイトルであり、アニメでも放映されている「妖怪ウォッチ」のエンディングテーマ曲なんだそうです。

こと小学生の男の子に関しては、TV視聴率が20%を超えるおばけ番組で、ピカチュウ超えも噂されてます。

大人が見ても「う~ん」ッて感じですが、歌詞に子供の心をつかむ文言が散りばめられているようで、「う◯ちはなぜくさいのか」とか、「今日はピーマン食べられた」とか、「僕ちゃんどうして振られたの」とか、今風なんですかねぇ。

自分の時代は「ませている」とか言われたもんですが(古い)。

YouTubeでオリジナルの動画を見て、毎日息子が踊っているものですから、妖怪体操のうたが一日中あたまから離れません。「どわっはっはー」が頭から離れないのは辛い・・・・(T_T)

子供だから覚えは早いのですが、性格なのか踊りが「雑」。B型ですし・・。

あと10日後なので、楽しみにしています。



本人は妖怪ウォッチが言えなくて、妖怪ぼっちになってしまします。