J2 第2節 徳島ヴォルティスvsカターレ富山 13:00 キックオフ 富山

【スタメン】
GK 21上野秀章
DF 17麦田 和志 20ペ・スンジン 2三木隆司 23筑城和人
MF 7徳重隆明 8倉貫一毅 6米田兼一郎 15青山隼
FW 10ファビオ 18羽地登志晃

【サブ】
GK 22日野 優
DF 4三田 光 5登尾顕徳
MF 14石田祐樹
FW 28菅原康太




徳島 1-0 富山

【得点】
徳島:16分 徳重隆明

【交代】(徳島のみ)
68分 ファビオ → 菅原康太
71分 麦田和志 → 三田光
84分 羽地登志晃 → 石田祐樹

●美濃部直彦監督(徳島):
「今季アウエーで勝てていなかったですし、苦しい戦いでしたが1-0で勝てたことがよかったです。選手たちは最後まで一生懸命にやってくれました。また、徳島から多くのサポーターが来てくれて、彼らのためにも勝点3を持ち帰ろうと言っていたのでほっとしています。
富山のこれまでの試合の映像は全部見たのですが、非常に安定したいいチームで簡単には崩せないと思っていました。前半、うまく1点を取れましたが、なかなか追加点が取れなくて、自然な流れとして1点を守るかたちになってしまった。後半はバタバタで、富山の方が決定機も多くて、ひっくり返される可能性もあった。その中で守備がGKを含めて失点せずに守り切れたのは評価できる。アウエーで勝点3を持ち帰ることが大事なゲームだったので、その目的を達することができてよかったです」


●徳重隆明選手(徳島):
「(得点は)狙い通りのかたちだった。(4試合連続の通算4得点はリーグトップだが)まだリーグは始まったばかりなので特別な意識はない。(アウエーでの勝利は約1年ぶりだったことは)知りませんでした。(富山は)JFLから上がってきたチームだったので先輩としては苦戦しましたがなんとか勝ててよかった。(チームとしてのまとまりは)開幕時に比べてよくなっている。攻め込まれる時間が長いのは課題です」

●青山隼選手(徳島):
「相手のサイドが空いていたのでFWに当てて展開することができた。内容が悪くても勝ち切れるのは強さがついてきたからだと思う。(自身は4試合ぶりの出場で)体力的に一杯いっぱいで、プレーの質が落ちていたと反省している。ゲーム感も落ちていた。プレーの質を上げていかねばならない」

まずは、アウェイで勝利したことに

一安心です。


1点をしっかり守りきったことは

これからの自身につながると思うし


うんうん。


嬉しい、6位に順位もUPアップ