週末には雨が降る☂️らしい  昨日も今日も雨だし



仕事の時に雨が降るよりはマシかな

遅くなってしまったけど 水曜日のお弁当です


チーズ入りたまご焼き

清川恵水ポークとモロッコインゲンの炒め物

春菊の胡麻和え

ミニトマトとスナップさや

キュウリと菊芋とミニトマト 金山寺味噌添え

多古米+しそ昆布


冷凍しておいたピザチーズが 少し残っていたので

たまご焼きに入れて使い切りました


今回の目玉はなんと言っても豚肉🐷

神奈川県の唯一の村である清川村で育てられている清川恵水ポーク

道の駅清川で売っているし こちらで豚丼も食べられます


これがとにかく美味しいお肉で 

臭みも無いし 何より脂が甘くて旨味が強くてしつこく無い

感動的な美味しさです♬

あまりに美味しかったので 味噌漬け肉とロース肉を買ってきました


タレに漬け込んで焼いただけで絶品💕

少々焼きすぎても 冷めても硬くならないし👍

美味しいは正義だ‼️



昨日の土曜日は先週の大失敗(1週間間違えてしまったやつ)

リベンジしに行ってきましたよ 小田原城🏯


天守閣は先週入って見てきたので 今回は入らず

小田原の街を少しうろうろしてきました





お城に桜はよく似合います🌸

天気が良かったら お花見する人がもっと多かったでしょうね

雨でもそこそこ結構な人出でしたから 


一番下の写真は三の丸ホールのホワイエからの景色

天守閣が少しだけ見えています🏯


今回の目的は『徳川家康と小田原・江戸』というシンポジウム




 


黒田・柴の両先生は

大河ドラマ・真田丸。で時代考証をされた先生方です

柴先生は『どうする家康』でも時代考証をされています



 


後藤先生は主に発掘がご専門

そして天守閣館長の諏訪間さんの講演もありました



 


最後は登壇された先生方4人がお揃いで撮影タイム


それぞれの専門の分野から 徳川家康と小田原城

家康と小田原北条氏について 色々なお話をうかがいました

お一人40分という限られた時間だったので 

もっと詳しく 突っ込んだお話も聞きたかったのですけど

大河ドラマのお話なども織り交ぜつつ 楽しい時間でした


なんとか無事にリベンジできて良かった〜💕

小田原はまたゆっくりと尋ねたい場所です

今度は小田原城の総構えを 時間をかけて見てまわりたいなぁ

色々と美味しいお店にも行ってきたので それはまた今度🥰