今年で25周年を迎えた「わかさ生活」の社長 角谷が、従業員に話してくれる「豊かな心」になる話を毎週紹介しています!

 

新しい仕事を始める時、何を大切にしていますか?

 

 

「相手の話を聞く時はメモを取る」「5分前行動をする」「身だしなみを整える」などいろいろ意識して取り組んでいることがあると思います。

 

 

新しいことを始める時はワクワクしますよね。

 

 

わたしは仕事に対して、大切にしている考え方があります。

 

 

仕事とは「好きになること」「気づくこと」「常に考えること」「深掘りすること」「継続すること」「共有すること」「進化させること」この七つの考え方です。

 

 

中でも、一番大切なのは『好きになること』です。

 

 

自分の会社の商品を好きにならないとアイデアは広がりません。

 

 

なので、入社したスタッフには最初に「まずは商品を好きになってください」と言います。

 

 

実際に商品を注文し、届いて箱を開く瞬間、口にいれた感触、その後の気づきなど自分でまずは感じることが大事です。

 

 

お客さまと同じ体験をするのです。その中で商品を好きになっていってもらいます。

 

商品を知ることで、自然と商品知識も身につきます。

 

 

そして、自分が感じたことを自分の言葉でお客さまに伝えてもらいます。

 

 

会社でよくある定例文を暗記するのではなく、自分の言葉で伝えるのでお客さまにも伝わりやすくなります。
 

 

わかさ生活ではその考えを大事にしているので、新しい商品が誕生する際は商品担当から全スタッフ対象の勉強会を実施しています。

 

 

商品を企画したスタッフから誕生の想いやこだわった点、苦労した点などを話してもらい、参加したスタッフには実際に商品を必ず試飲してもらいます。

 

 

私も新しい商品はすべて味わい、試しています。

 

 

なぜなら、自分が試してお客さまにお届けしたいと思えない商品はお売りしたくないからです。

 

 

多くの商品がある中で毎回、勉強会の機会を設けるのは大変ではないかという声もあります。

 

 

しかし、商品を知って好きになってもらう機会を作るのと作らないのとでは断然売上も変わってきます。

 

 

機械的な対応で人は動かないのと同じで、スタッフの熱のこもった話を聞くことによりお客様さまは安心して商品を続けていただくことができるのです。

 

 

わたしにとっては「商品」ですが、他のモノでもいいです。

まずは「好きになること」から始めて、その中で気づいたことを改善していくことで成長に繋がっていきます。

 

 

『好きになること』を意識してみましょう。

今年で25周年を迎えた「わかさ生活」の社長 角谷が、従業員に話してくれる「豊かな心」になる話を毎週紹介しています!

 

あなたは「この世からなくなってしまえばいいのに」と思うものはありますか?

 

 

あなたは「この世からなくなってしまえばいいのに」と思うものはありますか?

 


「これさえなければ楽しいのに」「あれさえなくなればうまくいくのに」と思うことです。



わたしは、明確に一つだけあります。

 


それは「前例主義」です。



多くの人が本能で「前例主義」を選んでしまうそうですが、わたしは実はこの「前例主義」であることが、一番人生で損をすることだと思っています。



例えば、兄弟のいる家族では、怒られている兄、姉を見て「こうすれば怒られるから、やめておこう」などと下の兄弟は学び、要領がよくなる人が多いですよね。

 


しかし、大人になって社会に出ると、それができなくなってしまいます。

 


不思議なもので、先輩や同僚がミスをして怒られているのを見ても、時間がたつとなぜか同じミスをして怒られる人が出てきます。



「前例主義」で最も損をすることは、チャレンジができなくなることです。

 


なので、わたしはスタッフによく「やってみて失敗しても怒らないけど、何もしないのはよくないよ」と伝えています。

 


やった内容が間違えていたとしても、そこに自分の考えがあればいいのです。

 


失敗から学んで、次はこうしよう!と新たなチャレンジをすることが大事です。

 



自分で何も考えず、言われたことや決められたことをそのままやる。

 

 
それは、思考停止と一緒です。



実際に同じような事例はわたしの会社でもよくあります。

 


お客さまに案内する内容をもっと伝わりやすく改善しようと話をしている時に「このデザインいいよね」とあるデザインを参考としてスタッフに見せました。

 


すると、そのスタッフは見せたデザインそっくりに配置したものを持ってきました。

 


そこにスタッフの考えはなかったのです。

 


ただマネただけのものではお客さまには何も届きません。



例えば、カツ丼屋さんの美味しいカツ丼の写真を見て、そのお店の味を完全再現できないのと一緒です。

 


材料は何か入っているのか、お肉やお米の産地はどこなのか、調理方法はどうするのか、など色々考えないといけないですよね。



時代は常に進化しています。

 


今までこうだったから、こう言われたから、だけでは何も生まれません。

 


誰も今までより幸せになれることもないと思います。



「こうしてみませんか?」という一言で、あなたの悩みも解決されるかもしれません。

 


それができれば、あなたのこれからの人生は多くの豊かさを得ることができるでしょう。


 

今年で25周年を迎えた「わかさ生活」の社長 角谷が、従業員に話してくれる「豊かな心」になる話を毎週紹介しています!

 

今回は前回(9月15日投稿)のお話しの続きからです。
前回の投稿をご覧になっていない方は【前編】「スピードは最高のサービス」であるとあわせてお読みください♪

 

 

時間を戻すことはできません。興味がある瞬間に判断できないと困ることは多いです。

 

 

 

 

「家賃が高かったので、値段交渉していまして、不動産業者も他にサービスできるものがないか考えてくれていたところ、他の会社が契約してしまったとのことでした」という答えが返ってきました。 

 

 

わたしが求めていたのは「速さ」だったのですが、スタッフと不動産業者が「家賃の値引き」「何かのおまけ」という「サービス」を提供しようとしたことが引き起こした悲劇でした。 

 

 

この時の損失は、その場所に店舗を構えていればこれからの10年、20年で得られたはずの「経験」「利益」「知名度」といった様々なことを手に入れられなくなったことです。 

 

 

この話は不動産という大きな例ですが、皆さんの周りのビジネスシーンでも 

「情報・商品をいち早く伝えていたら、もっとうまくいったかもしれないな」と思うことが、一つや二つはあるのではないでしょうか。 

 

 

時間を戻すことはできません。 

 

 

興味がある瞬間に判断できないと困ることは多いです。

 

 

特に、市場に他のライバル会社がいるビジネスシーンでは、すぐに判断ができなければ大きなデメリットに繋がります。 

 

 

それらを避けるためにも『スピードは最高のサービス』なのです。 

 

 

メールでも、電話でも、SNSでも、すぐに返事や反応をもらうと嬉しいですよね。

 

 

自然と、いつも返事が早い人のことを「この人、いい人だな」「優秀だな」「何かあったらこの人に聞こうかな」と思いますよね。 

 

 

あなたも、今日この瞬間から“スピードを武器にできる人”になっていきましょう。 

9月15日(金)の夕方、ふとスマホを見ると入社1ヶ月ほどのパートナー(パート)さんから電話が入りました。



折電をすると、高揚した声で「ジャスティンビーバーさんが突然お店に来て、ブルブルくんを買いたいとおっしゃって……」と。


ほんと??


と、なかば半信半疑で

ヌイグルミはお売りしたの?

と聞くと、

はい、合計4個買っていただきました。

4個も?

特大ヌイグルミのブルブルくんとアイアイちゃん、

それに大きいブルブルくんとアイアイちゃんです。



そんなに?

嬉しいし凄いね!


で、サインとか写真撮影は?

と聞くと「いいえ。SPの方もいてて貰えませんでした」入社ままない4名のスタッフは手も震えて大変だったようですが、非売品だった特大ヌイグルミのブルブルくんとアイアイちゃんを自分たちの判断で対応してくれて本当に良かったです🎶


本当の驚きはその2日後の朝


会社の共有LINEに驚きの写真が!



なんとジャスティン・ビーバーさんのInstagram(約3億人フォロワー数)に、ブルブルくんたちとの写真をアップしてくれていました!!!


結婚5周年記念で奥さんと来日していらっしゃったそうですが、

なぜ、わかさ生活に?

なぜ、ブルブルくんを?


不思議な出来事でした。


そしてわかさ生活内では

あっという間にブルブルくんグッズやヌイグルミが完売しました。


その後もいろんな会社からブルブルくんに関わる商品の話が次々と……


『棚から牡丹餅』とはまさにこのことですね




今年で25周年を迎えた「わかさ生活」の社長 角谷が、従業員に話してくれる「豊かな心」になる話を毎週紹介しています! 

 

 

あなたは、仕事でも、プライベートでも「相手に対して何かサービスをしよう」と考えるとき、どういったことを思い浮かべますか?

 

 

 

「おまけを付ける」「値段を安くする」「アフターフォローを徹底する」などのことが頭に浮かんでくるのではないでしょうか。

 

 

しかし「時間」「スピード」というものも、相手にとってはとても大きな価値があることを忘れてはいけません。

 

 

人は「何かをしたい、しなければ」と思ったその瞬間が、一番そのことを考えている瞬間であり、そのことについて最も思考が回転している状態です。

 

 

たとえば人との会話において「この間、ニュースになってたアレって、どんなのだっけ?」「あのスポーツ選手って、何県出身だっけ?」という話が出たとき、すぐに情報が出れば話がスムーズに進みます。

 

 

しかし、そこで誰も思い出せず、一時間後に答えをもらったところで「あぁ…ありがとう。でも、もうその話終わっているし、その時に話したかったこと忘れちゃったよ」となりますよね。

 

 

これは、知識量が大切という話ではなく「情報提供のスピードが大切」という話です。

 

 

特にビジネスにおいては、そのスピードが非常に大切になるシーンが多いです。

 

 

ビジネスでは二度と手に入らないものや他人に取られてしまうものが多数あり、スピードがないと“機会損失”が発生します。

 

 

ビジネスにおける機会損失は数百万円、ときには数千万円、数億円の損につながることがあります。

 

 

以前、仕事に必要な店舗を探しているときに神戸市の中心街に物件が空いたという情報が耳に入りました。

 

 

すぐ物件の下見をし、わたしは「こんな物件、今後いつ空くかわからない。今を逃したら今後10年、いや20年は手に入らない場所だ。

 

 

一日でも早く店を開きたい」とその場で契約することを決め、手続きをスタッフに任せました。

 

 

しかし一週間経っても、二週間経ってもスタッフからの報告がありませんでした。

 

 

わたしが「あの契約の件はどうなってるの?」と確認をすると、なんとスタッフから「……すみません、ほかの会社に取られてしまいました」という答えが返ってきました。

 

 

「えっ!? あの場で即決したのに何で!?」と、聞いたところ…。

 

 

〜後編に続く〜
※次回の投稿は9月22日(金)です