2023年1月絵馬

 

少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

わく星学校のスタッフCです。

ブログを見てくださっている皆様、今年もよろしくお願いします。

 

去年は何だか一年中バタバタしていて、ほとんどブログを更新できませんでしたアセアセ

時々再会するOBの子にも、ブログ読んでるし書いてや〜と言ってもらっているので、

今年はこつこつ書いていきたいと思います鉛筆

ということで、新年一発目のブログです。

 

 

 

2023年のわく星学校、まずは5日のスポーツから幕開けでした。

冬休み中ということもあり、やや人数は少なめでしたが、

午前午後ともに体育室でスポーツを楽しみましたバスケ卓球

 

 

8日は2020年以来3年振りの新年会。

前回までのお鍋styleではなく、お弁当を注文してみんなで食べましたお弁当ナイフとフォーク

 

恒例&好評のビンゴ大会も開催!

わく星のビンゴ大会は、ビンゴをすると今年の抱負をみんなの前で発表して、

景品を選びます。

「サイクリングを頑張りたい自転車」「スケボーで◯◯の技ができるようになりたいスノボ

「勉強を頑張る筋肉」からの「麻雀を頑張る筋肉筋肉」「アメリカに行くアメリカ飛行機

「車を運転できるようになる車」「ギターで新しい曲を弾けるようになるギター」などなど・・・

彩り豊かな抱負が飛び交いましたスター

 

 

10日は今年度最後のぷらねっとクラブ「おもちつき」餅

 

大根の桂剥き。お雑煮を作ります。

 

白味噌おいしいですよねー。

奥に見えるのはあんこです。

 

もち米を蒸す間、火の番をしながら、ビー玉迷路。

 

薪ストーブの前がお気に入りポジションみたいです。

 

トッピングも用意して・・・。

 

合間に麻雀もして・・・。

 

いよいよついていきます。

まずはしっかりともち米をつぶします。

 

ぺったんこー。ぺったんこー。

Kくんは最初4歳でぺちぺちついていたのを覚えていますが、

いつのまにかもう12歳。大きくなったもんです。

 

できあがり☆ みんなでおいしくいただきました鏡餅

 

 

ブログを書くのが久しぶり過ぎて、

写真も文章もまだ勘を取り戻せないままに綴りましたが、

まぁぼちぼちやっていこうと思いますカメラ星

 

そんなこんなで、2023年のわく星学校も無事に幕を開けました門松

今年もわくわくする日々をみんなで過ごせますように。流れ星

 

 

最後にCの個人的な今年の目標を・・・おせち

・一年平和に、穏やかに暮らす。

・毎日を楽しく生きる。

・わく星で楽しい部活動を始める(お泊まり部、ラーメン部、音楽部、散歩部etc)

・今年はブログ書きます。

・健康は大切に。

・旅に出る。今年は東京、東北、北陸、九州、沖縄あたり行きたいなぁ。

 

 

それでは皆様、今年もよろしくお願いします。

何か面白いアイデア、ひらめき、大募集中です!

一緒に楽しい毎日をクリエイトしましょうねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

C