2022年度の想い出① 2022年5月高学年お泊まり⛺️ 〜 6月サイクリング🚲まで。

 

 

2022年5月パー

1年半振りの、子どもたちが計画する高学年お泊まり。

今回はYくん主導のもと、計画が進行していきました。

前回より1学年下の子たちにまで声をかけて、お泊まり実行です。

 

外でごろごろしたり、サッカーしたり。

 

Cはこの時足を怪我していました。そんなこともあったなぁ・・・。

人生2回目の松葉杖実施中。(現在は完治しております)

 

中でもごろごろ。単に顔の写っている写真を外すと

こういう写真が多いだけだったりもする。

 

サイクリングが近いので、Cの手持ちのテントを品評会。

無事に2022年のサイクリングで活躍した模様です。

奥のテントなんて10年くらい買ったまま使わず仕舞いだったので、

ようやく日の目を見て、良かったなぁ。

今年も使ってあげたい、というか、今度は自分がキャンプしたいですね。

琵琶湖でも行くか。

 

 

晩御飯のたこ焼き。僕もたこ焼き器持ってますが、

一度に18個しか焼けないので、これくらい一気に焼けるといいですね。

買い足そうかな?

 

わいわいお泊まりして、翌朝はYさんの持って来たバームクーヘンを食べました。

記念写真を撮ったあと、用事で何人か帰って行ったので、

残った組で回転寿司に行きました。

余談ですがスシローにまだ行ったことが無いので、今年は初スシローしたいです🍣

 

 

同じく5月 番外編 貴船神社まで散歩ランニング

毎年、サイクリング前になると、新しくサイクリングに参加する人に渡すため、

貴船神社にお守りを授かりに行っています。

2022年はSくん、Hちゃん、OBのRくんの3人と一緒に散歩がてら歩いて向かいました。

Rくんと会うのは1年ちょっと振りでした。

 

 

いい天気。新緑も美しい。

 

水みくじ。貴船神社に行ったらぜひどうぞ。

 

何やらイベントをやっていて、BARがあったり、DJが音楽流していたり。

 

奥宮まで歩きました。

 

 

帰りに、貴船川を眺められるカフェに立ち寄りました。

 

 

Rくんのお家芸、写真inピースです。本家です。

でもカメラ向けると逃げていきます。お約束です。

 

そんなこんなで、たくさん歩いてたくさん話した京都散策でした⛩

今年は散歩部結成したいですね!宇治とか伏見とか長岡京とか歩きたいです。

 

 

 

5月〜6月 サイクリング🚲

 

毎年恒例のサイクリング!

新しくHちゃん、Kくん、Tくん、大人枠にNちゃんを加えてのメンバーです。

今回は全体的に天候も良く、気持ちの良いサイクリングだったのではないでしょうか。

いざ、石川県に向けて出発!

 

おにぎりたくさん。

 

あの日見た花の名前。

 

絵になる一枚

 

びわこ湯到着。

 

琵琶湖と夕日

 

エモーショナル

 

舞い散る砂。

 

身と顔を清める

 

夜のメリーゴーランド🚴

 

静かな朝。

 

朝ごはん・・・かな?

 

一揆そば。具が色々乗っていておいしそう。

 

あとイチゴが可愛い。

 

そんなこんなで、石川県はワンネススクールに到着。

 

卓球したり

 

「なんかCさんみたいにお菓子作ってくれる人がいて、パフェ作ってもらったわー」

 

おいしそうですね。ティラミスとパンナコッタなら作れますよ?

そういやわく星でパンナコッタ作ったこと無いな。

 

釣りに出る二人

 

川、綺麗ですね。Cも行ってみたいなぁ。
 

ブログに使うのにはちょうどいいけれど、

この写真あえてこの位置からシャッター切るのはセンスありますね。

 

具沢山パスタ

 

ワンネススクールのみなさんとスポーツ交流

 

サッカーしたり、野球したり。

 

エモい一枚

 

朝ごはん。卵かけご飯とみそ汁。おいしそう。

 

ワンネス出発!京都はわく星学校を目指して、復路出発です。

 

 

東尋坊に寄って・・・。

 

消防署見学して・・・。

 

 

気比神宮で休憩。

 

 

 

黒壁オルゴール館。観光かな?お土産かな?

 

 

エモーショナルな一枚。

 

リーズナブルな一枚。

 

 

転がる二人。

 

裸足で走る人。

 

仲睦まじく。

 

いい琵琶湖や。

 

Yくんちでサプライズおもてなし。

サプライズのはずが一部情報だだ漏れだったという噂あり 笑

 

500キロ走破

 

おめでとう!

無事に帰って来てくれて何よりです。

初参加Kくんは序盤に右ひじズルズルに擦りむいてましたが、

笑顔の写真が残っていました。名誉の負傷かな?

 

 

初参加の子ども3人、大人1人を加えてのメンバーでしたが、

今回もいい経験になったことだろうなぁと思います。

Cはいつも、出発か到着どちらかには立ち会うようにしているのですが、

今回は都合が合わず、どちらも行けなかったのがちょっと悔やまれます。

今年のサイクリングはお見送りか、お出迎えできるといいな。

 

 

そんなこんなで、思っていたよりもボリューミーになった

2022年度の想い出①これにて終わります。

 

引き続き、2022年度の想い出②を楽しみにお待ちください。

 

 

 

 

C