2022年度の想い出② 5月の出来事いろいろ🌱

 

引き続き・・・2022年5️⃣月の出来事

意外と写真いっぱいあったので、5月でもう一本ブログ書きます。

想い出シリーズ何番までいくかな?

 

まずはサイクリング留守番組の、朽木お泊まりです。

大きい子二人は小さい子たちの面倒を見る!と、

サイクリング組が居ない間頑張って?いました。

 

小さい子たちは小川へ行ったり、散歩したり。

朝は5時からわーわーと・・・もう少し寝かせてくれ〜。

有り余る体力をフルに使って遊んでいました。

 

二日目はグリーンパーク想い出の森、くつき温泉てんくうへ行きました。

温水プール、サウナ、てんぐさんの露天風呂に入りました。

その後、お昼ご飯を食べて、アスレチックで遊んで解散しました。

 

 

他、5月の色々です。まずは料理。

 

 

月1〜2回程度、おやつ作りをしています。

この日はコーヒーゼリーと・・・

 

牛乳プリンと、簡単プリンの3種類を作りました。

わく星の小さい子たちはコーヒー好きな子が多く、

コーヒーゼリーが人気でした☕️

 

この日はKくんとハンバーグ作りに挑戦。

時々相談してメニューを決めて、お昼ご飯作りをしています。

 

いい色に焼けています。

 

ピラフとスープも付けて、完成。ハンバーグランチです。

 

またある日は、ピザ作りに挑戦。

 

 

おいしく出来ましたが、オーブンレンジの火力だと

人数分焼くのは時間がかかりますね。

いっそダンボールオーブンや、ダッチオーブンの方が早いか?

再チャレンジの余地あり🍕

 

 

続いて科学あそびカラーパレット

 

同じお題が書かれた中で、一人だけ違うお題を与えられた状態で、

全員でそのお題の絵を順番に描きます。

一人だけ違うのは誰か?を当てるゲームです。

 

ワードウルフというゲームが近いですかね。そのイラスト版というか。

わいわい盛り上がって楽しみました。

 

別の日の科学あそび、同じイラスト系で「伝言絵リレー」

 

お題のイラストを、言葉で伝える人、絵で伝える人、を交互に繰り返して、

どこまで最初の絵を再現、伝達できるか?を楽しみます。

この絵、皆さんなら言葉だけでどう相手に伝えますか?

 

「うわー、えー、まじか〜・・・え、なにこれ・・・」

という声が聞こえて来そうな一枚。

 

それでも何とか、とりあえず描いてみなくちゃ始まらない。

 

がいこつがバット振りかぶって、下にホームベースがあって、

横からボールが飛んで来て頭に当たって・・・

ベルトをした一つ目のゴリラが縄跳びを・・・ キリンの首に鯉のぼりが2つ・・・

さぁそれぞれ、どの絵でしょうか。

 

 

続いて日常風景を少し🐤

 

畑に水をやりに来ました。いい天気ですね。

 

川から水を汲んで・・・

 

中学生組は、だんだん背が伸びてきました。

 

近所の方かな?近くの川に、飼いあひるに水浴びをさせに来られました。

可愛い〜と寄っていく子どもたち。

 

縁側で読書。時にはゆったりした時間も味わいます。

 

 

続いては工作です👕

 

白Tシャツにイラストを描いてオリジナルTシャツを作ります。

みんな、熱心にお気に入りの絵を描いていました。

 

 

 

 

Hちゃんはビニールテープでマスキング。

一番熱心に時間をかけて描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はオリジナルTシャツと一緒に、集合写真を撮りましたカメラ

 

 

🔥 星空 🏊 浮き輪 おにぎり ピザ プリン サラダ カラーパレット 鉛筆 📖

 

火を囲み、少し夜更かしをして語り、自然と遊び、川と遊び、

プールで泳ぎ、露天風呂に入り、アスレチックで遊び、

みんなでご飯やお菓子を作って食べ、太陽と土と水で作物を育て、

時に頭をひねり、絵を描き、言葉を紡ぎ、本を読み・・・

自由に遊び、自由に学ぶ。そんなわく星学校の日々が詰まった、

5月の色々でした。

 

 

2022年度の想い出③ に続きます!

 

 

 

 

 

C