2023年1月・2月雪だるま

 

1月番外編

 

1月29日(日)番外編、午前中は有志で北野天満宮へ初詣に行きました。

 

 

撫で牛さん。

 

 

 

梅が綺麗に咲いていました。

 

こういう造形に最近目がいきます。

凝った作りですよね。

 

全国天満宮の総本社だそうです。

 

近くの平野神社にも寄りました。

桜が咲いたらまた来たいですね。

 

 

 

大きなご神木。

 

駄菓子屋に寄って・・・

 

カラオケ部と、ラーメン部に分かれました。

CとSくんはラーメン部へ。ちょっと待ちましたが、

再集合時間には間に合いました。

 

ラーメンおいしかったです。

お子さんも一緒にお店を手伝っていて、可愛らしかったです。

また行こう。

 

午後からは転校するHちゃんの送別ボーリング会

 

待ち時間にエアホッケーしたり

 

バッティングしたり

 

わいわいみんなで楽しくボーリングで遊びました。

番外編は以上です。去年も年明けボーリングしましたね。

新春ボーリング大会、恒例イベントにしようかしら。

 

さてさて2月のわく星学校。

 

1月末、日本中を大寒波が到来しました。

下界はだいぶ溶けて来ましたが、わく星周辺はまだまだ雪景色です。

 

 

 

 

雪だるま作ったようです

 

かまくらも作ったようです。しっかりした作りですね!

 

 

朝の会が始まる前から、レゴで遊んでます。

 

この日は工作と安全の話。

 

 

安全の話では、災害用伝言ダイヤルの説明と体験をしました。

 

工作はろうそく作りです。楽しみやわーとKくん。

 

どんな形のろうそくにするか、デザインします。

 

 

 

工作用紙を切って、型を作って、ろうを流し込んで固めます。

 

 

Mくんはねこ型のろうそくを作っていました。

火をつけて溶けてしまうのがもったいなく感じるほど、

可愛い作品がたくさんできました。

プチ展示会したら良かったですね。

 

この日はココアを用意して、クッキーと一緒にいただきました。

寒い季節はあったかいココアを一番おいしく飲める季節です。

 

またとある2月のある日

 

依然人気のビー玉迷路。新作も登場したそうです。

 

歴史マンガ、偉人マンガも人気です。

 

今シーズンラストかな?の、焼きいも。

 

久しぶりに散歩に出ました。卒業生Bくんが畑仕事に来てくれていました。

雪、一週間でだいぶ溶けましたね。

 

 

 

昨日(14日)は、お昼からみんなでキネマ、

「ホームアローン」を観ました。

小さい子たち、途中で大笑いして観ていました。

 

その後、雪がちらつく中で大勢でサッカーを楽しんでいました。

カフェ2回目、ココアにマシュマロを入れて飲んで、

Cがもらい物のあんぽ柿を持って行ったので、それをおやつに食べました。

 

本命チョコ

 

2月もあっと言う間に、半分過ぎましたね。

来週は朽木で冬合宿!今冬最後の雪遊び、かな?

楽しみ、楽しみ。またブログ書きますね〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

C