風雲! 燕岳 ~その3~ | にわかアウトドア日記

にわかアウトドア日記

シングルマザー「カノン」とひとり息子「アルト」の日記です♪




さて、最後の下山編です。





午前8時15分、玄関前に集合。


にわかアウトドア日記






ちなみに燕山荘の周りはお花畑でした黄色い花


にわかアウトドア日記

にわかアウトドア日記






そして、午前8時30分、下山開始DASH!


にわかアウトドア日記







で、何度も書きますが、団体行動なので写真ほとんど撮れず・・・


それでも何とか撮影できた植物たちをUPします。


にわかアウトドア日記

にわかアウトドア日記





合戦小屋の手前の登山道で。


ちょっとだけ雲がとれたチャンスに撮影。


にわかアウトドア日記

にわかアウトドア日記






お花が咲いてるのは合戦小屋くらいまででした。


にわかアウトドア日記

にわかアウトドア日記





にわかアウトドア日記






合戦小屋では行動食にパンの差し入れがありました。


ほんとに何から何まで用意してくださって、


おかげで荷物が軽くてすみました。







そこから、富士見ベンチ → 第三ベンチ → 第二ベンチ と進み、


午後12時25分、第一ベンチに到着。


にわかアウトドア日記






さぁ、あと一区間!


がんばって下りよう!






そして、午後1時、登山口に到着。


にわかアウトドア日記





標高差 1000メートルを下りてきましたクラッカー




ここからさらに車道を800メートル歩いて・・・・


午後1時30分、有明荘に到着。






最後にこちらで解散式を。


にわかアウトドア日記







仲良くなったお友達と住所交換などをして、2日間の旅が終わりました。



にわかアウトドア日記









この後は、有明荘の温泉に入って汗を流し、


こちらの食堂でお昼ご飯を済ませてゆっくりのんびり帰りました。








天気には恵まれなかったけど、


自然の厳しさや、天候が悪いときの行動の仕方など、


とても多くのことを学ばせてもらいました。







しかし! 絶対にリベンジをします!


これはこれでよかったけど、やっぱり景色見たい!


夕日やご来光、槍も見たい!






来年、またこの登山教室に参加するのでもいいな。


でも~、写真撮る時間とか欲しいなら個人で行くほうがいいし・・・


と、今から悩みはじめています。





ちなみにね。


今回の参加ファミリーの中には九州の方もいましたよ。


我が家と同じように、母 + 子 というペアもいれば、


おじいちゃん + 孫 というペアの方もいました。





遠くの方も、機会があったら参加してみるといいですよ音譜





燕山荘のHPは こちら です。











ペタしてね