ブログネタ:湯たんぽ使ってますか? 参加中


今冬、去年の12月に湯たんぽを購入しました。
2・3年前からじわじわと流行り出した湯たんぽですが、今冬は灯油の値が上がりとともにその流行にもボッと火がついた感じですね。
私もストーブをつけるのがもったいなくなり、湯たんぽGetに踏み切ったわけです。

とりあえず、湯たんぽを購入する前にネットで色々調べることにしました。
なにやら「可愛い湯たんぽ」というのがあるらしく、古臭い湯たんぽがどこまで可愛くなっているのかを見てやろうと思いました。

湯たんぽが可愛い?

私には想像ができませんでした。
湯たんぽですよ?!
この程度かと思えば最寄のスーパーで安売りしている250円の昔懐かし湯たんぽを購入するつもりでした。

た……確かに可愛い。

湯たんぽというよりも、湯たんぽカバーが可愛い。
私はブラウザーの前で夢中でショッピング。
もうスーパーで買おう何て気はまったくありませんでした。

あれもこれも可愛かったのですが、私が選んだのは無地のフリース。
刺繍とかも可愛かったし、リボンがついているのも捨てがたかった。
が、洗濯や夜抱いて寝たり足で蹴飛ばしたりすることを考えればこれが妥当かと……。
でも、これもこれで可愛いと……うん、思う。
値段はスーパーに比べたら結構しました。
これで3000円くらいだったかと思います。

ドイツのfashyという会社のゴム製の湯たんぽです。
そう!湯たんぽというより氷嚢に近いです。
購入の決め手はここでした。

「夏は氷嚢として使える」というコピー。

一石二鳥という言葉に弱いかもしれません。
夏は涼しく冬あったか、何て素敵なんでしょう★と、あっさりこれに決めてしまいました。

使い心地はというと……。

ゴムなのでとても柔らかくプニプニしています。
末端冷え性なので、基本足を暖めることに使っているんですが、上に置いても下に足を滑らせても横向きになっても挟んでも足にフィットしてくれる。
寝るのに邪魔にならないのがとても気にいっています。
寝相が悪くても、ポヨヨ~ンってね。
足だけじゃなく、抱いてみても気持ちがいい。
下ネタ的ですが、恋人の腕の中のようなそんな気持ちよさがあります。

暖かさは、私はポットのお湯を入れているのですが、人肌と言う言葉がぴったりです。
昔、電気毛布というものを使っていましたが、アレは暑すぎて汗が出てきちゃいます。
湯たんぽってこんなに素晴らしかったんだと、初めて知りました。
肌が触れている箇所だけじゃなく、次第に布団の中がぽかぽかしてくるところも魅力です。

私はもう冬に湯たんぽを手放せなくなってしまっています。

それから、皆さんは湯たんぽのお湯はどうしてますか?
この湯たんぽを買ったときに「洗濯などにお使いください」なんてメモ書きが添付されていたんですが、私は「加湿器」のお湯として再利用しています。

鍋で再度暖めれば?!と思ったんですが、ちょっと面倒くささが勝ってしまいました。
どうせ必要になってくる加湿器なら無駄にならないかな、なんてね。

何となく、この人肌の温かさはやみつきです。
ストーブがんがんつけられるお金持ちの方も湯たんぽにはまっちゃうかもよ?!
そうそう、親戚の犬を抱っこしてる感じがとてもよく似ています。
柔らかさ、暖かさ、これが湯たんぽの癒しなんだろうな。


「湯たんぽ使ってますか?」のクチコミ判定が出ましたビックリマーク

------------
メモ判定:★★★★★(金星星
------------
ヤバイチョキちょーかわいいラブラブアップ