今日でコウさんは
5ヶ月ラブラブ
になりました!!
おめでとう~クラッカー
本当に立派に成長してくれていてうれしい限りです
来月は
ハーフバースディ!
月日がたつのって本当に早いですねぇ

来月はケーキでも買ってお祝いしようかしらケーキ

って大人だけじゃん・・・


そして昨日私ダウンしました汗
朝起きて、なんだか調子がおかしいなぁと思っていたら
あれよあれよという間に


上から下から大騒ぎドクロ

トイレとお友達になってしまいました
食欲もないし、水分飲んでも吐くしの状態でした

これはやばい・・・
こんな状態だったら


おっぱいでなくなるかも!?( ̄□ ̄;)



午後出勤のダンナが朝家にいてくれたこと。
たまたま仕事が休みだった実家の母が来てくれることになったのが幸いでした。

薬は飲めないのだろうけれど、この状態じゃさすがにまずいと思い
コウさんが一度かかったことのある小児科クリニックへ病院
大人も診てもらえるんですね。
診断は


「ウィルス性胃腸炎」

脱水症状も出てたので、点滴で水分を補給してもらうことに
薬はおっぱいに少量でるけれど、問題は無いからと処方してもらい
あとはポ○リを沢山飲みなさいと言われました。
水分足りなくなるとおっぱいでないからって

あと恐いのは

コウさんに感染するかもって
この月齢じゃ、薬はそう使えないしあっという間に脱水症状も起こすから
そうなると点滴だけれど、それも大人のように2時間くらいで終るとかではないので
入院になるよって


・・・どうか感染しないでくださいあせる

自分は辛いの耐えられるけど、同じ目にコウさんが合うとなるともう辛いです。
しかも自分のせいで・・・・°・(ノД`)・°・

自分の体調管理もしっかりせねばと切に思いました。

帰宅すると、コウさんはダンナとばばちゃんに遊んでもらっていましたが

哺乳瓶は拒否!

されたとのこと
早速授乳となりました。
やっぱり哺乳瓶には慣らせておくべきでした
3ヶ月くらいから急に拒否しだしましたから
とほほ汗

午後からはダンナは仕事へ行ってもらい
ばばちゃんがコウさんの面倒を見てくれました
愚図るとゆっくりできないだろうからと
お散歩に連れて行ったりしてくれて
お陰で少しは眠れてぐぅぐぅ大分回復。
今日は少しは食欲もでてかなり回復しました。

今回の事でもう1人の体じゃないんだなぁって痛感
コウさんがいるんだもんね
気よつけなくては


今の願いはもう
あぁ感染しないでくださいです。