先週の木曜日からまた始まりました。


「保育園いかないの」


今朝は今まで出一番の号泣。

まず、家を出る前はちょっとテンションが下がります。

でも一応スモックも着て、自分でボタンを2つしめて

で、靴を履く段階になると


「だっこぉぉぉ」


でもゴミ捨てに行く時は、ゴミ捨て場までゴミをもってかけていきました。

その勢いのまま車へ

車内では歌を歌い、電車が丁度通過したのをみて

「でんしゃいったねぇ」

といい

順調か?と思いきや

駐車場に着くと


「おりないの」


とりあえず降りたものの、またしても抱っこぉぉぉ

いつもなら健康状態を書いたカードを寄越せと要求し

先生に自ら、はい!と手渡すのにそれもなし

水筒をクラスのカゴに入れると


「すいとーもってかえるのー!!」

「おうちへかえるのーあっちいくのー」


と号泣!!もう飛んで泣いてます。

で、今日は別の先生が抱っこしてくれたのですが

反り返って号泣。

先生が送り出してくれて、置き靴を置きに行った帰りに覗くと

床に寝転がって、手足を盛大にバタバタさせるコウさんの姿・・・

ありゃりゃ・・・

なんでかなぁ。先週の月曜日は足取りも軽く行ったのにね。

ちょっと考えてしまうけれど、あんまり親が考えすぎると伝わるかな。


帰りに保育園での様子は変わってませんか?と担任の先生に聞くと

あのあと少し泣いて、お部屋に行くと


「せんせーおはようー」


と挨拶したそう。

で、一緒の班の年長のおにいちゃんのところへ自分で行ったそうです。

朝は班ごとに活動するんです。


帰りに先生と


「明日は泣かないでこれるかな?がんばろうねぇ」


とお約束ーをしたそう。

明日はどうかな?


でもここ2日間ほど家でも抱っこ抱っこ~が多いのです。

最近は家ではあんまり抱っこって言うことがなかったからなぁ

なるべく手を止めて抱っこするようにはしています。

そうすると案外、すぐ降りるーとなるのです。

子供だって行きたいくないーって気分の時もあるものね。