こんにちは サラリーマンで中古車も売ってるチョーバ(@reloopkitami)です

 

 

 

見ていただいてありがとうございます。ついでに↑押してもらえると嬉しいです。

 
在庫デス、即日渡し可能
 
お気軽スマホ投稿です。
 
先日、娘のピアノコンクールへ札幌まで行ってきました。
 
 
始めて数ヶ月、楽しくなってきたようです。
 
妻が吹奏楽やってた頃、見に行くことが多く似たようなもんかな?くらいの気持ちでしたがもっと厳か?でした。(´・ω・`)
 
1人で立つ舞台はたぶん見てるこっちの方が緊張してたと思います( ̄▽ ̄;)
 
 
と、同時に息子の免許の手続きです。
 
親は金払うだけ。あとは頑張れ\(*⌒0⌒)♪
 
北見で取ってもいいんですが札幌で取るんだと、ぇえ。ええ。
 
オサレ自動車学校ですわ。授業もオンラインでも可、25年以上前の私の時とはエライ違い。
 
 
ルトロワのアリスでケーキ三昧。
 
滅多に会えない兄と妹はとても仲良し(*´・д・)(・д・`*)ネー
 
 
バスを降りて札幌到着を毎回感じていたESTAは真っ暗、駅周辺の工事が始まってました(´・ω・`)
 
 
今回、札幌をはじめ、道北の雪が凄すぎて帰れるか帰れないの瀬戸際、帰宅日の夜は仕事があったのでずーーーーーーっとハザードつけての長距離運転、とってもストレスフルな道中鵜古賀でした。
 
来年、息子が1人 社会人になります。高校2年生から2年、札幌で家族と離れて暮らし N高に通いました、通学はしてますが勉強は通信制、きちんと勉強し、きちんと社会人(公務員)決定した息子は大したもんだと親バカ全開です。
 
大変な世界に飛び込むことになりますが あいつならなんとなくできそうつうにっせい
北見にいるときとは別人のように変わって この選択は正解でした。おそらく北見で普通高に通っていたら違う選択になったでしょう。
 
息子の場合は不登校でもなんでもなく 自分で決めた通信制です。
 
様々な理由により通信制を選ぶ子も増えている時代。私たちの世代は通信制というとなんとなくのイメージがありますがまず親が様々な選択肢を勉強し、子供に情報提供し、体験会などたくさん行って本人に確認ができるようになると新しい道ができますよ。
 
 

友だち追加

 

 

友達登録してもこちらから個別メッセージなどは送れませんので安心してお気軽に

77人になりました。ありがとうございます。

 

Re:loop kitami みんちゅう店舗ページ