「1日どのくらい稼働しているのですか?」という質問をいただきました。

改めて振り返って見ると、こんな感じです。

 

 

9:30   長男、次男の園バス見送り完了
9:45   お願いできる時は、長女をばあばのおうちへ
10:00 家事をしつつ仕事(洗濯を回している間にメッセ返信など)
12:30 ランチ
13:30 仕事
15:30 長男、次男帰宅
15:30 子どもたちとおやつなど
16:00 仕事
17:30 夜ご飯準備
18:30 夜ごはん(子どもたちが延長保育の時は、この時間にお迎え→外食が多い)
20:00 子どもたちの寝る準備(お風呂など)
21:30 仕事(集客活動)
22:30 自由
 

 

こんな感じかな?

ガッと集中して行うことはなかなか難しいので、細切れにしてますね。

 

 

夜21:30〜22:30の間が主に集客活動の時間で、LINE@やメルマガ配信の準備&配信、あとは、Blogを書いたりInstagram更新したりです。

 

ちなみに今日は、長女もばあばの家、おっとも外に仕事に行っているので、時間がたっぷりあります。その場合は、家でずっとお仕事してますね(もはや趣味)。

 

さっきも、Wordpressのテンプレートで、すっごくいいのを見つけたのでアシスタントにメッセ送りつけたりしていました(爆)←迷惑

 

 

 


ちなみに、何を更新するかは常に考えているので、夜の作業時間の時、何を更新しようかなと止まることはありません。

 

 

午前中はメッセでのやりとりなどが多く、昼間は集客活動ではなく、自分のクライアントのサポートです。

なので、集客活動らしい集客活動は、夜だけですね。

トータルすると1日4時間くらいなのかなぁ。

 

日中は、講座などがあればいつも、10:30-15:30くらいまで外なので、結局毎日しているのは夜の配信と更新ですね。

 

 

朝は子どもたちがやたら早く起きてきたりすることもあって、作業時間をスケジューリングしているとイライラしたので(笑)、あまり早起きして作業ということはないです。ただ、夜中に目が冷めたりしたらラッキーということで仕事をしたりします。

授乳が終わったので頻度はかなり減りましたが。

 

 

とこんな感じです!参考になったら。

もし、こんなことはどうしていますかー?というのがあったら、ぜひお声かけてください。

 

image