ここのところ、自分を振り返る、見つめ直すような課題が、いろんなところからやってきています。

 

実に4箇所から。

 

そしてわたしはそれに、しばらく答えを出せずにいました。

 

 

 

これからどうしていきたいのか。

 

どんな人生を歩みたいのか。

 

どんな生き方をしたいのか。

 

どんな貢献をしたいのか。

 

 

 

こういう時、わたしはいつも人と比べます。

 

自分にぐっと入るというのも大事なのですが、私の場合は、人と比べた時、自分の意見が見えてくるのです。

 

 

 

そうして出てきた結論。

 

 

 

私は、アーティストで在りたい。

 

そして、アーティストとしての自分を忘れかけている人たちに、アーティスティックな自分を思い出してもらいたい。

 

 

 

そうやって、アーティストな自分を生きる中で、全てを思い通りにコントロールしたり、流れに乗ったりしながら、幸せに生きる。

 

こういった人たちを増やす。

 

 

 

わたしの企業理念でもある『誇りある自分のその先へ』

 

誇りって、どうすれば持てるかというのは人によって違う。

 

じゃあわたしはどうやって誇りを持ったのかと思い返すと、やっぱり、アーティストであることと、経済的に豊かであることが自分への誇りを確かなものにした。

 

 

 

全ての人はアーティストである。

 

そして、全ての人は豊かである。

 

人間は、この2つを思い出せたら、無敵である。

 

 

 

だから、ターゲットは?と聞かれたら、アーティストで在りたい人。

 

悩みは? 普通に生きられないのに、どうやって生きていいのかわからない人。

 

解決策は? 人生のほとんどの充実度を決めるのは仕事。だから、その人のアーティスト性を引き出し続けられる起業スタイルを見つけ、もちろん経済的にも豊かになっていく方法を教える。

 

得られる未来は? 誰に遠慮することもなく、自分に誇りを持ってアーティストな自分で生き続けられる未来

 

 

 

起業にこだわるのは、あなた自身が中心だから。

 

あなたの感覚が何よりも重要だから。

 

起業を続ける限り、常に自分の人生はエキサイティングで大胆に変化し続ける。

 

実にアーティスティックである。

 

 

 

2020年、仕事初めの日の朝、その答えは出た。

 

なんともまあ、面白いもので、コントロールしないという選択は、いつでも宇宙にコントロールされている。

 

ああ面白い!

 

 

 

今日の講義内容は、コンセプト、サービス、ターゲットについて。

 

昨日の夜まで考えていたやり方、辞めます。


これまでと、少し角度を変えて講義しますね。お楽しみに〜!!!

 

 

 

合言葉は、『それはアーティスティックですか?』だよ!笑