トップページに表示させる記事はいくつにするべきか? | ブログで集客の力をつける実践的方法|カウンセラー・セラピスト・整体師・サロン経営のために

トップページに表示させる記事はいくつにするべきか?

●あなたのブログは記事の表示数はいくつになっていますか?


トップページに表示させる記事数は設定で変えることができます。
あなたのブログはいくつにしていますか?

一般的に表示させる記事数は3記事程度がよいのです。
その理由とは?


トップページに表示させる記事数が多い方がいいか、少ない方がいいか・・・。
多い場合も、少ない場合もそれぞれ、長所と短所があります。

トップページに表示させる記事が多い場合は、
初めてあなたのブログに訪問してくれた人に対して有利となる場合が多いです。
初訪問者は基本的に、
トップページに載っている記事を見て、あなたのブログの善し悪しを判断します。

従って、トップページに表示させている記事が多い場合、
あなたの記事に共感を持ってもらえる確率が上がります。

トップページに1記事しか載っていなかったりすると、
初訪問者はその1記事をみて、あなたのブログを判断してしまう。
例えば、その1記事があまり気合いを入れて書いていない記事であった場合、
その初訪問者は今後、あなたのブログに訪問してくれない場合が出てきてしまいます。

ただ、トップページに表示させる記事数が多すぎると、
アクセス者が他のページに飛んでくれる可能性が下がります。
そうすると、アクセス数の指標となるPV(ページビュー)が少なくなってしまいます。
アクセス数はアクセスランキングにも影響してきます。

【記事数が多い場合の特徴】
○:初訪問者に見てもらえる記事が多くなる → リピータになってもらえる確率が上がる
×:PV (ページビュー)が少なくなる可能性が高くなる → アクセスランキングに影響してくる

【記事数が少ない場合の特徴】
○:リピーターがもっと情報が欲しいと思い色々なページに飛んでくれる → PVが増加
×:表示記事によっては初訪問者が去っていってしまう

これらのことを考えると、
表示させる記事数は3記事程度がよいと言われています。

【表示記事の変更方法】
マイページ:記事を書く

アメブロの設定

アメブロの基本設定

アメブロの表示設定のブログ記事の表示数

琉海@月13万pv人気ブログの作り方|さんのブログでは1記事の恐ろしさについて的確に説明されています!!