この間から、仕事をはじめた


幼稚園の先生とは全く違う仕事。


なんだかちょっぴり新鮮でドキドキしながら出勤した。


私の勤務先は新店舗で、今立ち上げ中なのだ。


社員さんは私より若い女性ばかりで、すべて1からスタートってかんじ。


3日間出勤して思った。


要領悪すぎる・・・


社員さん達は自分の仕事に精一杯で、私に指示が回って来ない。

勤務中、暇な時間が多すぎる


「何かお仕事ありますか?」と聞いても。


「もう少し待ってて・・・」


といわれ10分近く待たされる。


忙しそうな社員さんにお手伝いしますと言っても、


「大丈夫」


といわれてしまう


指示をくれー指示を


今まで幼稚園では、沢山の仕事を少ない人数でどうやったら早く、丁寧に終わらせることができるか?心がけてきた。


「誰が何をやる」


無駄な動きがないように、段取りを考えながら仕事を進めた。


だけどここの社員さんはちがう


ちょっとやっては、違う仕事。ちょっとやっては違う仕事。


全く終わらない。


「あー幼稚園だったらこんな仕事にこんなに時間かからないのになぁ・・・

「そんな単純作業、私にやらせてよ~社員さんは他に仕事あるでしょ~


とつねに心の声がさけんでいる。

イライライライラ



でもある瞬間、気づいた。


「あっ、私パートじゃんもっとお気楽な気持ちでいいんじゃない?」って


せっかくだから、楽しくそして、社員さんには申し訳ないけどお気楽にお仕事していいんだわ



自分の首を絞めないように、お仕事がんばりまぁす