移民への道 3 | ★Momo's Happy Life in Canada★

★Momo's Happy Life in Canada★

カナダのバンクーバー在住。30代、女真っ盛り♪
楽しく明るくをモットーに生きています。
ワーホリから学生+ワーク、ワークビザを経て、PR(永住権)無事取得しました!

ペタしてね


前の続き。


移民を取りたいと考え始めて、行きついたのが 2つの方法

① まずはワークビザを取って移民用のポイントを稼ぐ
       移民するためには 69点が必要だから。。。

② Live In Care Giverとして子供か老人のお世話を住みこみでする

②については前回説明したので、①について。

①だったらどうか?

学校を調べてみた  やっぱりね ここからだよね~あは♪

バンクーバーは観光が強いし、オリンピックがちょうど開催されるから

ホスピタリティ系の学校が良いと思った

ちょうどワークビザも一緒に申請出来るから、

働きながら勉強できるという、かなり都合の良い学校を見つけた!

お金ももちろん欲しい。 が、それよりも仕事をしながらだったら

会社が私を認めてくれたら、その会社で希望通りワークビザを

お願い出来る可能性がある。 チャンスがあるピース

ケアギバも仕事は出来るようになるが、半年後から。

ただし、こちらのCo-opは働ける時間が短い。

どちらがいいだろうか・・・???


・ オリンピックの関係でホスピタリティ系にチャンスがありそう。
・ ホスピタリティ系の方が少しだけ余分に興味があった。
・ 介護やナニーの仕事は出来そうだと思ったが、住みこみに
  躊躇した
・ 学費が少し安かった
  
という大まかな理由で、結局①の方向へ進むことにした
  簡単に決め過ぎ?でも結局決定する時はこんな感じだよね~笑

でも、どちらにしてもこの時点では可能性という文字だけで、

どちらへ進んでも結果はもちろん分からなかったし、

自分の選んだ道に進むしかない

だけど、本当は、Live in Care Giverのスポンサーを見つける方が、

企業でワークビザのスポンサーを見つける方よりも

比較的、本当は可能性があったかもしれない。


さて、ホスピタリティといっても色々ある。 ホテル系、トラベル系など

私が聞きに行ったその学校は、ホテルが一番人気だったけど、

ホテル系・・・

フロントはバイトでやっていたので興味があるけど
 
肉体系のルームアテンダントは無理だと思う

でもフロントなんて カナディアンのネイティブを差し置いて

英語が多少話せるだけの私にスポンサーになってくれるんだろうか?

オリンピックもあるから、結局私はトラベル系を選んだ



<ワークビザについて>

ワークと言っても色々な種類がある。
ぜひぜひCICのHPを読んでみてね。
ここではとりあえず2つ書いてみます。

私が学校で取ったのは、学校へ通っているから取れた
Co-opビザ。一応オープンワークビザ。
オープンビザにも種類はあるけど、私が得たCo-opビザは
学校で勉強している内容が含まれている職種のみだったら、
そのビザでどこの会社でも仕事が出来るというもの。
ただし、学校のカリキュラムの半分までの時間のみしか
働いてはいけない。勉強が主であることが条件だから。
 
もうひとつは 普通のワークビザ。
これは私が学校卒業後に狙っていた本来のワークビザで
会社にスポンサーになって貰って取るので
その会社でしか仕事が出来ない上、取得もかなり難しい。
退職したら、その会社との契約も切れるため、
ワークビザももちろん失効となる。
期間は1年~3年。職種にもよる



とにかくオープンワークビザを取得できたのでまずは学校の勉強に専念し

ある期間を過ぎたら仕事を探してもいいというGovernmentからの通知

があったみたいなので、それから積極的に仕事を探し始めた。

時間はかなりかかったが、希望通り見つけた旅行会社で仕事をし始めた。

学校と仕事の両立は正直かなり大変だった。

とにかくチャンスをつかむために、そして認めて貰うために

ワークのスポンサーになって貰うために、必死で仕事した腕。

色々な企画を出してみたりしたaya

事務所内に一緒に入っていたスクールエージェントと協力をして

ツアーを考えて売って(主に生徒さんに)

ツアーガイドとしてツアーを開催したりもしたパチパチ

かなりの期間はかかったけど、仕事ぶりを認めて貰って

話しあった結果、会社がワークのスポンサーになってくれることになった

この時はまだまだHappyでした~

この後、どん底へ落ちます・・・



続く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





最後まで読んでくれてありがとうございました~きゃー
ランキング参加始めました!
応援ポチ2つお願いします ペコリ 励みになります (Θ_Θ)
 ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村