YouTube - 君を忘れない 松山千春 LIVE
www.youtube.com/watch?v=koUDsvsHyA4


旦那が、この曲を聴いて、
感動、奮い立ってます。
復興に向けて。

明るい屋内で、
ニュースを観て涙を流している私は、
偽善的な感じさえ、します。
被災地の方々の方が、前を向いている気がします。

涙も見せず、家族を探している人。
自分も被災者なのに、ボランティアに精を出す、
小中学生や、高校生。

早く、力になりたいです。

woopee home pica+-IMG_7703.jpg

氷点下、まっ白、快晴!

子連れで買い出し。

運動不足解消する。

みんなマナー順番守ってた。

真面目だ。

必ず復興する!

父親と旦那、毎日被災地支援に奔走中。

遅い帰宅でも、疲れたと絶対言わない!

見習わなきゃぁ。

私は、必要になったらすぐに献血行くことにしました。

今しても、製材の使用期限がすぐに切れるんだって。
専業主婦も、無力ではない!

せめて微力に!
みんな、温かいメッセージや励ましメールを、

毎日ありがとう。

岩手県沿岸の被災地、釜石や大船渡などから、

我が家は100キロしか離れていません。

でも、わたしたちは、ライフラインも復旧し、

家族と共に屋内で、あたたかいご飯をたべてます、

頭では、ぜいたくだとわかっていても、しっかりたべてしまう。

被災地避難所へ、子供服やタオル、毛布を

届けたいけど、個人からは受け付けできず。

管理しきれず。だって。

ごもっとも。お金が一番の寄付なのはわかるんだ。

でも、できず。

家族の暮らしでいっぱいいっぱい。

結局、なんもできず。

こんな近いのに。




ライフライン復旧によって、危機感が半減している。

被災地への物資供給のため、市内のスーパーは半分クローズ。

自分達は過分に恵まれている、とわかっていながらも、

不安でいっぱいです、。