そーいや前にいってた失敗ポイント!
洗面所編



\ミーハーよめのマイホーム/-image



この写真使い回しですが
気付くことありますか?





よめが気付いたときには
もう出来上がってて
どうしようもなかったんですよねー



ドアを開けたら「洗濯機」


\ミーハーよめのマイホーム/-image


\ミーハーよめのマイホーム/-image




お風呂から遠い「洗濯機」




(笑)




そう!洗濯機と洗面台の位置
逆なんですよね!笑
たぶんはじめは

洗面台 洗濯機 お風呂
だったような気がする。




いつしか換気用の
窓の位置を気にしはじめ
お風呂の換気はお風呂の窓で
できるから~
洗面所はココね!って安易に
窓をこの位置にしたら
自然とそこは洗濯機なわけで(笑)





一番はじめ気にしたときは
自分家のアパート
人の家
実家などなど
どこもみんな
ドアをあけたら洗面台で
お風呂と洗濯機が隣接してて
「やってもたー!!!」
となりました、はい。(笑)





結構ショックでかかった(笑)





こないだマットレスを洗おうと
お風呂の残り湯を使いました
※普段衣類の洗濯には残り湯
使いません
なんか気になるらしい、旦那が(笑)
私は気になりません(笑)





まーやっぱり少し
遠いよね(笑)
届かない!ホースギリギリ!
ってことはもちろんありません
そらめっちゃでかい家なら
少しの位置替えが命取りですが
一歩二歩程度しかかわらない我が家では
特別困りません(笑)




困らないけど!
やっぱこれは失敗かなーって思う(笑)




メリットはドアあけたときに洗濯機!
ってこと。
洗面台じゃないとダメだ!って思ってるときは
めっちゃ気になってましたが
洗面台はすぐ汚れるんですよね
鏡に水ついて汚れてたり
洗面台がくすんでたり。




洗濯機はよほどのことがない限り
毎日同じ姿ですから(笑)
特別ピカピカに毎日磨いてやることもなく(笑)



スッキリ見せるなら洗濯機でも
いいんじゃないかなーと(^^)




けど残り湯頻繁に使う人は
お風呂の横に洗濯機!を
おすすめします(笑)

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ