じゃじゃーーーん!
今日はLDKのDの部分!
Dといってもそんなキッチリ
分けてるわけでもなく
ダイニングテーブルが
あるわけでもないですが
紹介します(^^)♪





\ミーハーよめのマイホーム/

↑この写真の正面にある部分になります。





カウンター


\ミーハーよめのマイホーム/





我が家は
「ダイニングテーブル」
を置かないかわりに
「カウンター」
にしました




置かなかった理由は


1.狭いLDKの中にテーブルが
2つあるのは窮屈になりそう
(ダイニングとリビングで)



2.椅子があると座れる人数が
決まるので食事は低いテーブルがいい




主にこの2つの理由となります!



キッチンを除いたLDの部分は
10畳~11畳しかなく正直
近い場所でテーブル2つはちょっとな~
となりました。



ご飯は椅子に座りたいとかいう

こだわりもなかったので

ダイニングテーブルはなし!




これは大正解でドーンと
ダイニング用テーブルを置くより
スペースができて
カウンターチェアの後ろがスペースとなって
広く見えるようになりました!






そして家を建てる前にこの記事

よめ@ミーハーの思うコンセプトとして
「人がワイワイできる家にしたい」
と書きましたがそれを
形にしたのがこのカウンターでした





うちの付き合いとしては
家族ぐるみが非常に多く(笑)
旦那グループ
嫁グループ
子供スペースと
綺麗に分けるのが理想でした。



お店なんかいくと
ごっちゃまぜで
旦那グループの声がうるさくて
こっちの話が聞こえない!
とかもあったので(笑)




この形にすることで
旦那達はカウンターでお酒を飲み
(冷蔵庫も近いので
おかわり自由!笑
焼酎セットはパントリーの中に!笑)


\ミーハーよめのマイホーム/


嫁達はリビングのテーブルを
囲んでワイワイと・・・・


\ミーハーよめのマイホーム/





子どもたちはココ!


\ミーハーよめのマイホーム/


友達や親戚の子供が多いので

マットを買いました(笑)

ココがスペースだよーって区切りになるかなーと。






けどココで酔って疲れた旦那達が

寝ることも。笑


\ミーハーよめのマイホーム/


子どもたちと違って可愛らしくも

ないのでわかりにくい加工にしましたが。笑

どちらもうちの旦那ではなく友人ですが

くつろぎまくってました。笑







で綺麗に分かれて
談笑することができるように
なりましたーヘ(゚∀゚*)ノ




もうちょっとわかりやすい

写真ないかなーと探したら

こんなんありました。


\ミーハーよめのマイホーム/
私の友達が来た時の写真です!

肝心の部分が私達が邪魔で

見えないんですが

広さ的に伝わりやすいかなーと。笑

わかりにくかったらすみません(´・ω・`)




後うちのリビングテーブルは
伸縮できまして
最大8人~10人座れますので
全員でテーブルを囲んで喋る
ってことも可能です♪






いけど!(´・ω・`)
広いデーーーーンとしたLDK
ではないですが!(´・ω・`)
広いキッチンと(* ̄Oノ ̄*)
こじんまりしたカウンター(* ̄Oノ ̄*)
ワイワイできるリビング(* ̄Oノ ̄*)
で非常に夫婦共に
満足しています^^





あ、また別記事にしますが
カウンターは折りたたみでして
折りたたむことも可能です
※まだ折りたたんだことないけど。笑


\ミーハーよめのマイホーム/-image
↑何回も使い回しですが

こんな感じでぺたーんとなります!笑





いつかこの形が飽きたら
たたんで
カウンターチェアもどけて
ココにソファとか置いても
いいかなーと思ってます





旦那的には伸縮用のテーブルを
もう一つ買って
合計16人くらいで楽しくお酒
飲みたいってのもあるみたいです(^人^)




みんなの子どもたちが大きくなれば
大人と子供でテーブル分けたりして
それはそれで楽しそうかなーと(・∀・)♪






以上我が家のLDKのDの部分でした!





↓いいねーって思ってくれた人


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ