3連休が終わってしまいました。
次の3連休が3月って知ってました??
2月の祝日は土日とつながってないし
なにしよっかなー。




==================



冬の乾燥ってこんなに
ひしひしと伝わるものだっけ?
とココ数年かんじているヨメです。笑




肌はカサカサ
朝起きれば喉が痛く
とりあえず乾燥してるなってのが
体ですごくわかります。
ちょっと前まで乾燥?どゆこと?
って感じだったんですが。





実家は灯油ストーブを
使っていたので
わかりにくかっただけかも
しれませんが
エアコンが暖房の主力になってからは
とりあえず乾燥しっぱなし。








対策として
・部屋干ししてみる
・濡れたタオルかけとく
・コップに水いれて枕元放置
などなどしてきましたが
イマイチ効果が得られず。
やり方が悪いだけかもですが。




結局加湿器導入になりました
ちらっと今年はじめの記事2014でも
写真を出しましたが~
寝室に買ったのがこちら!(°∀°)b













ダイニチの加湿器
一応ネットで調べてレビューが
高いものをチョイスしました(^^)
*音も静かで気にならず
*デジタルで湿度表示
*日本製
という3点も決めた理由。



なにより静かなのがいいですね~
ついてるのも全然気にならず!


スチーム式?ではなく
ハイブリッド式で
蒸気とかもなく周りが濡れたりする~
ってこともありません


デザイン的にも
青い部分がちょっとなー
って感じだったんですが許容範囲!







ボタンはこんな感じ(ノ´▽`)ノ
運転押して湿度選べばいいだけなので
簡単です!!








いくら見た目、性能がよくても
コストパフォマンスが悪けりゃ
意味が無い!!!
けどなんとこちら
お値段1万円~~~~~~
素敵ー!ヘ(゚∀゚*)ノ笑





あ、リビング用にはこっち
真っ白のモノにしました~
こちらお値段2万円でした






真っ白でかわいい(´0ノ`*)
デザイン的にはこっちの方が
ツボです。笑



しかし今楽天で探したら
2万きってて怯えました
こっちはネットで買ったほうが安そう。
悔しい。笑





導入した結果
喉の調子もよくいい感じです
デジタルで部屋の湿度を
表してくれてるんですが
夜入ったときは30%前後なのが
寝るときにはひとまず50%
こえています




けどリビングは置く場所が悪いのか
乾燥しすぎなのか
中々湿度があがらず・・・。
少しあがってはまた戻ってるん
ですよねー。
今度置き場所かえてみます。






以上、我が家の加湿器でした




↓ポチお願いします


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ