少しずつ「いつもの生活」に戻りつつあります。

あの日家に帰ったら
地震発生時刻に止まっていた時計。

・*。.・.説説悄悄話・.。*・.-SN3K0418.jpg
(5分前行動時計だから正確には5分後汗)

揺れた時私自身は会社にいて、
平静を保てていたけど、
あの地震がこんなにも多くの方の命を奪い、
生活を奪い、
日本経済にも大きな影を落としたと思うと、
今になって恐怖を感じます。

地震後は想像以上に
仕事も日々の生活も混乱したけど、
「東北はもっと大変なんだから」って
譲り合ったり我慢する姿を見て
改めて日本人の素敵なところを発見できた。

「奪い合えば足りず、分け合えば余る」
あいだみつおさんの言葉は本当だね花

************

地震直後、
実家のことが心配で心配で、
何度電話かけてもつながらなくて、
不安を募らせた。

そんな時、携帯が鳴って。
「実家だ!」と思ってとったら彼だった!!

彼のことは、会社にいるはずだから、大丈夫だろうって思って、
あんまり考えてなかった!!!

私にとってまだ、
家族>彼なのかなぁなんて思ってしまった瞬間でした笑。

そんな彼。
この日に限って群馬にいて、
電車の中で被災。
3時間近く電車の中に閉じ込められ、
帰ってこれずに避難所暮らしだったそう。


ごめんね、すぐ心配してあげられなくてuu

**************


次の日の夜(だったかな)、やっと家について一休みした彼の家に。
着いたら、部屋が真っ暗。
TVだけついてて、暖房もついてないみたい。
でも彼はご在宅。

どうやら彼なりの節電らしい。
めーちゃくちゃ不便ですが、
東北を思えばたいしたことないよね。
彼の家も私の家も計画停電外だけど、
少しでも出来ることを続けていきたいです。

最近は計画停電も中止になってるし、
節電の意識も中だるみする頃だけど、
無駄な電気の使用はなくしていきましょうキラキラ