ニット服の収納はたたむ派?掛ける派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

ニットの服はたたむ派ですね

 

ニットをかけると物によっては伸びてしまう事もあるので

 

伸びそうもないニットでもたたみます(^_^;)

 

 

ニットって、元々、あまり着る事はないんですよね(^^;)

 

何故かというと、洗濯の時に困るからw

 

厳密に言うと、洗濯はできるけど

 

干す時に困ってしまうから、が正解(笑)

 

ハンガーにかけたいけど

 

普通のハンガーだと水分を含んだニットの重さで伸びてしまうし

 

かといって、広げて干すにしても場所もないし・・・(`・ω・´;)

 

以前はニットを干す専用のハンガーのようなものがあったんだけど

 

壊れてからは使ってないw

 

その代わりに、どうしてもニットを干さなきゃいけない時には

 

着物ハンガーを代用してます(^_^;)

 

 

着物ハンガーって着物の襟元から袖までを一本の棒に通してかけるので

 

ニットを干す時に、首から袖が一直線になるように干してます

 

両腕を横に伸ばしたような状態でw

 

それだと、肩の線だけに重みがかからず

 

肩から袖までに重みが分散されるので水の重みであまり伸びないんですよね

(注! ただし、ニットの物にもよりますd(・・ )

 

 

でも、最近はホント、ニットの物って着なくなったなぁ・・・

 

タンスの中には、お尻もすっぽり隠れて太ももの真ん中あたりまで来るような

 

ロングのカーディガンとかもあるんだけど

 

確かに暖かいけど、やっぱり、洗濯の事を考えると切るのを躊躇してしまう(-_-;)

 

 

虫干しも兼ねて、たまにはニットも着てみようかな(*´艸`*)