うちの子供たちが通ってるアレルギーの病院で、毎年アレルギーの子供を持つ


お母さんの為に勉強会が開かれていましたニコニコ


私は、たまたま検査に来ていて先生から聞いて、早速申し込み、行って来ましたぶーぶー



勉強会は毎月1回(8月は暑いので、お休み)あって、中には調理実習もあるみたいで


なんだか、楽しみニコニコ



いよいよ、お母さん達が集まってきました。子供達は保育士さんに看て頂き、別室へ・・


さて、席はどこにしようかなニコニコはてなマークっと、皆さんを見ると、後ろの方の席で1番前がガラ空きショック!


なぜ1番前は座らないで、2番目から座るの~~シラー私は講義の内容を、漏れなく聞きたかった


から1人で1番前で、聞いて来ましたニコニコお陰で集中できました音譜



色々聞いた中で注意しないといけないな~と思ったのは、アレルギーの食物を食べて


皮膚~消化器~呼吸器のなかでも、呼吸器に異常があれば、すぐに病院に行ったほうが


いいみたいですガーン(鼻詰まり・喉が痒い・呼吸困難)後は、フルーツにアレルギーが


あると、ゴム(風船・手袋・歯科用ラバー)のアレルギーや、花粉症になりやすいみたいですショック!


うちの長男はフルーツにもアレルギーが出だしたから、気をつけないとガーン


あとは、加熱してもアレルゲンが低下しないもの、加熱で低下するもの、発酵で低下するもの、


水産加工で低下するもの、色々あるんだなぁ~得意げと思いました。


これからも、お勉強のほんの一部を載せていきたいと思いますにひひ


頑張ってお勉強しま~すニコニコ音譜