みなさま、こんにちは~ (*^ー^)ノ

我が家の姫が誕生して1ヶ月が過ぎました  クラッカー

最近は少しづつ昼間に起きている時間が増えて、つきっきりになる事が多くなりました… σ(^_^;)
なかなか家事などが思うようには出来ないですね。

それでも、夜はしっかり寝てくれます ビックリマーク
夜中の授乳時にも、おっぱいを飲むのもそこそこに、グズグズしたりせずにサクッと寝てくれます。

なので、楽な方なのかなぁ・・・。





さてさて、今日は出産時の事を書きたいと思います チョキ



7月29日、


誘発分娩の為にAM10:00入院。

すぐに分娩監視モニターをつける。

不規則なお腹の張りはあるものの陣痛の来る気配は全くナシ ┐( ̄ヘ ̄)┌


病院 の都合もあり、診察が午後となる為この日は誘発はしないと言う事になりました。

夕方になってからの診察の結果、

まだ陣痛のくる気配も無く子宮口の開きも進んでないので
翌朝からバルーンと陣痛促進剤(錠剤と点滴)による誘発をすると決まりました。


その晩、ベッドに入ってもなかなか眠れませんでした。
PM11:00を過ぎた頃、なんとなく頻繁にお腹の張りを感じたので、

時間をはかりながら様子をみました。
10分おきぐらいにお腹の張りはあったものの、痛みは全く無くて

そのままウトウト…と眠りにつきました (@ ̄ρ ̄@)zzzz


翌7月30日、


AM2:30頃に目が覚めて、トイレに行きました。

この時、 助産師さんとお話してお腹の張りはあるけど痛みは全く無いので

陣痛ではない・・・と言われました。


AM3:45を過ぎた頃でした。

なんとなくお腹が痛くなってきました。


不規則な間隔だったので1時間ほど様子をみてましたが

明らかに今までと違う痛みになってきたのでAM5:00前、ナースコールをしました。


そのまま、陣痛待機室に入りモニターをつけました。

間隔は不規則なので、まだ本格的な陣痛かどうかはわからないと言われ

そのまま継続してモニターをつけてました。


AM6:30過ぎ、どんどん間隔が短くなってきて、一気に3分間隔になりました。

当直の先生がやってこられて診察してもらうと子宮口は4センチに。


この時点で旦那に 携帯  


ここから陣痛との戦いがはじまりました 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

助産師さんに言われるがまま陣痛を逃すよう呼吸したりはするんだけど

一気に陣痛が来たせいで、気持ち悪くて嘔吐はするし

足が痙攣したり、ふくらはぎが攣ったり。。。。。。


そしてAM8:00過ぎに破水しました。

そこから更に陣痛の痛みが増したような気がする 爆弾



それから格闘すること約3時間。

AM11:00頃には1分間隔になり、子宮口は約9センチに。

1時間後には子宮口は全開となり分娩室へ・・・。



分娩室に入ると、いよいよ・・・って思うより

もうすぐこの痛みから解放される ビックリマーク  って思いが強かった気がする (^_^;)


そして準備も整い、3、4回のいきみで卵膜を破り会陰切開。

その後、2回のいきみでついに姫の誕生となりました クラッカー

分娩室に入ってから約45分での出産でした。


顔を見た時は、とにかく “ありがとう”って言葉しかでてこなかった。


そして、胎盤が出てきたら、これがまたでっかい・・・・・ σ(^_^;)

出血量も多くて、すぐに点滴に薬を入れられました。


がっ、自分自身は陣痛の痛みから解放されたのもあり

興奮してるのもあってか、とっても元気でした。


その後1時間、カンガルーで胸の上で初抱っこ 音譜




と、まぁこんな感じで私の出産となりました。