昨日は研修でした。

以前していたパートとはいえ

私が選んでる道はまちがってないのか?
私の選んだやり方は全然違うのじゃないか?

子供たちから
ただ逃げてるだけじゃないのか?

今までもこれからも、これまでも
みーんな間違いだったのかなって

不安になる。

一人で選んで決めてきたけれど

何年か前はおかあさんから逃げたかっただけなのかな?
でも今もさほど変わらない、しんどいな同居。

仕事だってしたい、
できれば
合格もして
フルタイムで。

だけど、難しい。

なんでこんなに、申し訳ない思いで
パートしなくちゃいけないの?

ほんとなら、気にせずしたいパート選びたい。

だけど、
今のこの現状では
たとえおかあさんが
あんたなんかもともと必要ないけど?
的な考えをもっていたとしても
してもだ、
無理なんだから。

しかたない。


でも、少しずつゆるめてもいいとおもって
頑張って向き合ってるのに


ものすごく不安。
久しぶりに接客のパートするのも不安

いやいや、訪問してのヘルパーこそが
一番の接客なのかもしれない。

でも、不安

不安になってしかたない。


長男がはじめることもきっとそうなんだろうな。

私にそっくり。

この不安な気持ちをダンナに伝えたいのに
大丈夫やっていってほしいのに。

そんな話をする時間がなくて。

ただただ、
週末もバタバタとすぎました。

長男の友達?
がテスト勉強しにきて、
ほんまにしてたけど、
その子も家にいれないんだろうなと思ったり

でも、そんな様子をみるのは
私もしんどい。

今週はテスト週間らしく、
朝早くから
登校していく子達をみたら
またまた落ち込む。

長男は。。。


病院も混みすぎていて
思春期外来につながらない


もどかしいけど
家にずっといたら気が狂いそう