だめだ。
おちまくり
あせりまくり
不安。

今日は薬をもらいにいく日。
夕方バタバタともらいに。

先生と少しだけ話したけれど
じつは薬のめてない。

眠くなるのが不安で
そんなことないはずなのに
飲んでだるくなるのが不安で
やること、やらねばならないことが手がつかなくなるのが不安で。

だけど、イライラは少し良くなってるからと
やめている。
ダメなことわかってるけど‥

だけど、行かなくなるのも不安で病院へ。

朝の時間がとれなくて、夕方の診察始まりに
予約。

すぐ終わったのに
帰るとおかあさんがいて

今日はかんたんなものにしとく?
とか言ってくる。
ちゃんとつくる!!

ただただ焦る。

ほっといてくれたらいいのに。

こういうのがいや、
自分の時間がペースがだめになる

先回りしてなんでもしてしまいたくなる。


仕事も一緒にしてたら
わたしが出来てないこと、
出来てない部分
要領の悪さが目立ってしまう

つらい。
やめたい。
そうおもってここまできた。


自分だけなんでこんなふうに
我慢しなくちゃいけないのか。


やっとのことでおかあさんにもパートのこと
話した。


おかあさんは
「ええよ、でもあんまり無理せんと
余裕がなくなると子どもたちにも負担がかかるし
よくないから‥」
みたいなことを。

こんなんしてみたら?とか言って仕事の話を持ってきたりするくせに

いざするとなるとそんな言い方。

裏を読みたくないのに
べつに今の仕事はいなくてもええんよ
みたいな。


なんか必要とされてない。




そして、信頼してて
いつも子どものことも話してる人には


仕事はするなとは言わないけど
今の状況やったら
逃げてるだけだよね。
逃げても変わらないよ‥
懇々と話された。。
向き合わないと‥みたく。




ほんの少しでも
パートするのは
そんなにも逃げてることになるの?



いつもなら、素直に聞けるけど
なんかそう言われそうだったから
話してみて後悔、
話しながら涙目に。

なおさらしんどい。

なんで全部がまちがいみたいなことになるのかな。
私がしてることみんなちがう?

そんなにできてない?


だったら、子どもたちにはもっともっと
がむしゃらにかかわらないと
なんでもやってやりのけないと。

ものすごく負担。

しんどい。



ダンナに話したらなんていうのかな。

助けてほしい。。