いつもブログを
お読みいただき
有難うございます


4・16 熊本地震以降
社内の雰囲気が
変わったように感じます


「思いやり」の精神が
何倍にもなっています


生命(いのち)の危険さえ
強制的に感じさせられるほどの
"ショック"によって
「支え合う」という事に
全員が正面から向き合っています


震災直後
次々に掛かってくる
お客様からの
心配するお声や
励ましのお言葉


私たちの会社が
どれだけ大きな
「愛情」によって
支えられているのかを
実感する事ができました


本当に有難いです


たくさんの愛情を受けた
私たち被災者が
今大切にすべきことのひとつ


それは


今の気持ちを忘れないこと
だと思います


どんな小さなことでも
いいと思います


こんな言葉が嬉しかった

こんな支援が助かった

こんなことに困った

こんな怖さがあった

こんな時がつらかった


いろいろあると思います


全てが、未来の誰かを
救う"何か"につながる
可能性を秘めています


地球にいる以上
地震は必ずまたどこかで起こります


誰もが被災者になり得る
可能性があります



そんな誰かの未来の一大事のときに
一番優しくなれるのは
被災した経験をした人たちだと
私は信じて疑いません


その時のあなたの行動によって
未来の誰かの
生命(いのち)さえも
救う事になるのかも
しれません

{3BB5632F-BF3E-473B-BB7B-344579274B59}


そのために

目を背けたくもなるけれど
ちゃんと前を向いて


忘れたくもなるけれど
この熊本地震を心に焼き付けて


未来へ繋げたらいいなと思います


はしもとやすたか