旦那の狭心症がわかった経緯について、覚えも兼ねて書いておこうと思います。

時間がたつと、どうだったっけ?とかすぐ忘れちゃう^^;

 

12月初旬に健康診断の結果が出たんやけども、その時のは「E」。

コレステロールが基準値を超えている事、肺に影があること。から、要再検査。

 

その結果が出た即日←、職場の近所で、昔から通っている個人の内科医院に行き、田舎なので、それほど待たずに検査の予約ができたみたい。

 

そもそも、肺の影からの再検査なので、どうして心臓のCTも撮ってくれたのか・・・。

考えると、コレステロールが高いから、って事なんだろうなぁと思います。

個人病院の先生が、肺しか検査してくれなかったら、今頃知らないでいただろうな・・・。

その時に、説明資料としてもらったものに、「狭心症や心筋梗塞の診断・予防」と書いてあるので、そうなんだと思います。

 

旦那のコレステロール値は268でした。2年前は304でした・・・

 

実は旦那、以前から年1回くらいやけど、胸がきゅーっとなって苦しい~と思う時があって、でも常時苦しいとか、っていうのはなかったんですよね。

それで、安心してました。

何もないだろう~~って。

 

でも、コレステロールは確かに高いのがずぅっと続いていました。

 

検査結果は、やはり狭窄してましたもんね。

 

今時のCTって!すごい~~~!と感動してしましましたっ!

他にも色々画像あったんですけど・・・

 
 
 
私にはどこが何やらさっぱりわかんないのですよwww
 
でも、これなら・・・
 
 
なんか、すっごい細いくくびれちゃってるんですけど!!
ビックリしました。
 
これが、心筋梗塞へとつながっていくんかと思うと・・・
 
肺が元で受診したのですけど、コレステロール値から心臓のCTを撮ってくれたS先生に感謝の気持ちしかありません。
 
この画像からも、「普段はどれくらい苦しかったですか?」と聞かれるほど、結構なもんらしいのがわかるみたいで、ほぼ自覚症状が無い旦那のような人もいるので、突然・・・というのもわかる気がします。
 
私はこんな検査受けたことないけど、検査って大事だなぁ・・・としみじみ思いました。
 
あ、だんなはまだちょっと慣れないみたいです。
違和感があるみたい。
大丈夫かなぁ・・・