こんにちは。

健康診断に行ったら身長が3ミリ伸びていました。




先日 質問をいただきました。



━─━─━─━─━─

太陽礼拝スピードに長年悩んでます
よろしければ 一言助言いただければ幸いです

by
さんぽさん


━─━─━─━─━─

ご質問ありがとうございます!

質問をいただけるととてもありがたいです。

私が伝える情報と読者様が知りたい情報ってだいたい違うものなので
そこに疑問があったのか
((◎д◎ ))!!
となり、とても勉強になります。

ぜひ他の質問もお待ちしています~(´∀`)





゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

さてさてご質問ですが

まず

太陽礼拝

がわからない方もいらっしゃるかと思いますので


解説していきたいと思いますo(^▽^)o



言葉の響きからもわかるように「礼拝」です。

お祈りですね。

ヨガはもともと宗教的な面が大きいです。

「エクササイズ」で始まったものではありません。

「人間というものはこういうものである」というヨガ哲学の思想があり

その中で、人間がより良い精神になるためには8つの段階があるという教えがあります。
 
その三番目が
「体を動かして整えましょう」
という教えです。

その一つの動きが太陽礼拝です。











あ、ちなみにこの前聞かれたんですけど、
 
 
哲学と心理学って違いわかりますか?




哲学は語源がphilo-sophy(フィロソフィ)

智慧(sophy) を 愛する(philo)

です。

・人間とはなにか
・人間が幸せに生きるためにどのような知識・智慧を持ち生きるべきか
 
を突き詰めた学問が哲学です。

そして、「ヨガ」の意味は「繋がる」。
 
ヨガの参考記事はこちら
 
 
 
 
 

なので、
 
ヨガ哲学とは
 
' 心と体を繋げて、幸せになりましょう '
 
という思想です。
 
 
 
 


しかし、哲学は結果的に一個人の意見でしかない側面があります。
 


例えば

「人間には潜在意識という無意識の領域があり

自分が意識できるのは意識全体の5%でしかない」

 

 



という有名な論があります。



「いや、そんなものないでしょ、あなたの個人的考えでしょ」
 
 
 
と言われると
 
 
「・・・」
 
 
となります。
 
目に見えないですからね、証明が難しい。
だから、フロイトやらユングやらいろんな学派があるんですね。
 
 
 
 
 
 
そこで、
 
いやでも、1000人にこんなアンケートをとったら8割の人が○○の反応を出した、だから潜在意識は存在する


と立ち向かったのが心理学です。




心理学は、心を科学として立証していくために、数字によって証明していく学問です。











・・・・話逸れ過ぎ。


話を戻します。

健康診断で身長が伸びていたんですけど(戻し過ぎ)



まあそんなヨガ哲学の中で人間がよりよく生きるための
、一連の流れる動きが太陽礼拝です。
 
 
 
 
 
 

具体的にはこちらの動き。
 




特にこのポーズは有名ではないでしょうか。
 

 

 

 

 





この動きはヨガを行っていくと必ず行うことになると思います。

ポーズの意味など知らなくても全身を伸ばせる
とても気持ちのいい動きです(^^)

もちろんエクササイズとして行っていただいて
十分に体に作用がありますのでオススメです(^^)

そして、さんぽさんから
この動きを行う早さがわからないということで
ご質問頂きました。

回答は次回に続きます(・∀・)