【TOEIC対策】4月振り返り & 5月の目標 | 43歳の女が書くブログ

43歳の女が書くブログ

子育てが終わりました。猫と花が大好き!ありのままの日常(庶民的)を綴ってます(^^)

おはようございます!!🌞🌞



いや~晴天ですね!恵みの雨はありがたいですが、やはり私は晴天が大好きです!!




さて、本日4月最終日ということで、恒例の『振り返り』をしたいと思います。




4月の目標は


①朝の支度時のリスニング

②模試の解き直し。できれば、リスニング、文法、長文の不明点をなくす。できれば、新しい模試をまた買う。

③自分に合った金のフレーズの利用方法を見つける



上記で一番良くできたのは、①です。

朝の支度時だけでなく、通勤中も昼休みにも聞けたため、耳はかなり慣れることができました。二重丸!!


②も、ほどほどによくできました。しかし、『文法』がまだ。そして、『長文』への慣れがまだ足りない。私は今の時点でリーディングの方がスコアが低いため、このままいくとまたリーディングの点数が低いまま終わってしまいそうです。なので、出来については70点。だけど、大きな課題であることを改めて痛感することとなりました。


③金のフレーズは、まだ自分に合ったやり方を見つけられず。




…で!!



ここからが5月の目標です。5月は何と言っても、GWの有効活用!これしかない!



4月は繁忙期の割には勉強できましたが、疲れと時間のなさで、隙間時間にしか勉強できませんでした。隙間時間にやれることというのはつまり『リスニング』なので、4月の私は勉強が『リスニング』に片寄っていました。



5月は、



①机上でしかやれない勉強にたくさんの時間を充てる(=文法・長文)


※文法は、パッと解けるようにする

※長文を速く解けるようにする



リスニングは4月と同じやり方で継続。

新しく買った模試も解いてみます。


そして、更に繁忙期となるため、体調管理ですね。




最後に、これが一番大切なこと。

各問題に慣れてきたこともあり、2月頃と比べるとがむしゃらにやる、という姿勢が崩れてきました。



ここで気を抜いたら成長が止まる気がするので、ここでしっかりまた初心に戻って緊張感を持って取り組みます。




4月もありがとうございました!!



5月もよろしくお願いします!!😺✨✨




おまけ
最近よく食べてる苺です。
記事に彩りを添えるために添付しました😹