【TOEIC対策】地獄の2時間 | 43歳の女が書くブログ

43歳の女が書くブログ

子育てが終わりました。猫と花が大好き!ありのままの日常(庶民的)を綴ってます(^^)

こんにちは!🌞




今日は起きて家事を終えてから、先日購入した模試を解いてみました。




今までは答えをノートに書いていたのですが、前回買った模試についていたマークシートをコピーし、初めてマークシートを塗って本番のように回答してみました。




部屋のドアの表側には息子向けのメッセージとして

『今模試中。11頃終了予定。入らないでください。ただし緊急時はいいよ!』と書いた紙も貼りました。




そして開始した所…





リスニングは、PART2までは順調。

PART3からペースが乱れ、乱れたことでパニックに。不安になり、集中力が途切れ、疲れがどっと襲ってきました。





更に。

リーディング開始時に、事前にセットしておいたタイマーをONにしましたが、しばらくして確認したらエラーになっており、またパニックに。




時間がわからなくなったので、とりあえず残り1時間程度だろうと仮定し、11時頃に終えました。(なんとこの間、地震も発生していました。息子が私の部屋に来るかと思ったら来ず…)





4/18にある模試を解いた時、予想スコアが830点と出た、と書かせて頂きましたが、なんと今回は615点で、現在取得済の655点を下回ってしまいました!





で、前回の模試と今回の模試を比べたら、前回の模試は(何となくですが)スコアが高めに出るような感じだったんですよね。なので、あの時の830点はやはり、まぐれ!…だったのだと思います😹




前回の素点

リスニング 79問

リーディング 69問



今回の素点

リスニング 72問

リーディング 67問




で、今回はこの2時間が、本当に地獄でした!!!😹





たくさん前置きをした理由は、辛かったことを書きたかったから(笑)何が辛かったのかというと、本番のように色々と部屋の下準備をしたのに、それがうまくいかなかったこと。



PART3でリズムが崩れてから、ぼろぼろになってしまったこと。




感じる疲れがすごかったので、私はメンタルがあまり強くないのかもしれません😹





けど、スコアに関して言いたかったことは、『色々トラブルがあったから、うまくいかなかった』ではなくて



『前回の高スコアは、やはりまぐれだったと思う。力をもっともっとつけないと700点すら取れないや』と感じたことを書きたかったんです。






前回、800点を超えて、まぐれでも嬉しかったので、課題がたくさんあることに気づけて良かった。




リスニングは、良い点を取ろうと思って力んでしまったから、先読みができなくなった時に


「あっ、もうダメだ」


と、すごく強く思ってしまった。




リーディングも、解いても解いても終わらなくて、終了時間が来るのがこわくて、集中できませんでした。





けど、リスニングもリーディングも、実力がある方なら、恐らく速読ができるはずなので、今日の私のようにはならないと思うんですよね。何となくですが、トラブルがなくても、前回のようなスコアは取れなかったような気がします。(前回は、何だったんだろ…)






ああーーー、疲れました😹






本番の試験では、せめて655点よりは高い点数を取りたいです。





けど、『勉強』は自分を裏切らないはずなので、きっと積み重ねたものの質や量がそのままスコアに反映されると思います。





高いスコアを取りたければ、工夫をしながら努力を継続するしかないのですよね。





今回はとても残念でしたが、また頑張ってみます😺✨




もし、TOEICの勉強をされている方がいらっしゃいましたら、頑張ってください!



私も、腐らずに頑張ってみます!!