not only A, but also B. | 横山ゼミのブログ

横山ゼミのブログ

横山ゼミでの研究内容や日常などを記載していきます。

意味:「AだけでなくBもまた」


高校生の時に習う文法。

旅行係の工藤です。ラジオネームはキネクトドールです。

この時期になると上記の言葉を乱用する4年生を多々見かけます。

「進捗報告できることがなくてやばいけど俺だけでなくあいつもやばい。でもYMCA」

なお、この文におけるYMCAとは西條○樹の代表曲でも、「Young Men's Christian Association」でもなく

「Yu-te Mada Chance Aru」

という、たとえ目の前が真っ暗になるような危機的状況でも、たとえ卒論を書いていたパソコンが突如謎の電源落ちをして頑張ってせっかく書いた数ページがなかったことにされても、"明日やろう"で一週間が過ぎ前日徹夜でやろうと思っていたのに気が付いたら朝を迎えてしまっても、学校に泊まらなければ研究も卒論も進まない・泊まれば研究も卒論も進むと言う真理の扉を睡眠時間を等価交換することで開けたはずなのに翌朝のゼミ進捗報告会にて大して進んでない事を痛感させられる事態でもポジティブに前を向こうという全学生が心に持つべき不屈の闘志であり、決して変わるのことのない未来への希望であります。


さて、今週のゼミですがいつもの開始時間が10時 (JST)よりも早い時間に(名古屋(※地名ではない)を除く)7人全員が久々に揃っていました。

まぁ、横山研究室内における第一回卒論提出日が12月26日に設定されていますので、あと2週間前となるとさすがにみんな早く来てました。(名古屋(※地名ではない)を除く)

なので、始まったのが早ければ終わったのも早く......ゼミも大事ですが毎日の時間が貴重になってくる自分たちにとってはありがたい流れでした。(名古屋(※地名ではない)を除く)

部屋を去る間際、横山先生は名古屋(※地名ではなく人名)に対して

「名古屋が来たら"死ね"って伝えといて」

と伝言を残してお帰りになられました。

さぁ、みんな卒論頑張ろうね!!(白目)


25日?クリスマス?何それ?祝日?キリストの誕生日?そんなの俺の手帳には無いよ?知らないなぁ(すっとぼけ)

さて、提出する卒論ですが12月26日までにだいたい7割。約30ページは必要なのでそろそろ研究と並行してても本格的に卒論を書いていかないとマズイよね。

さぁ、みんな卒論頑張ろうね!!(大事なことなので二回言いました)


今日はそんな感じ。結局一年生は来なかった。

ちなみに名古屋(※地名ではない)は14時くらいに中島研の研究(と言う名のバスケ)の場にのこのことやってきてたよ。よりによって体育館から帰る時に。特に何もせずテニプリの話をした後、映画を観に立川・府中方面に消えたよ。先週の画像見る限り死んでたけど俺が見たあれは幽霊だったのかな。


{DEE99667-45C4-4FD8-A968-466027FC7C4C:01}
ゼミ後の大根(無農薬)と押木氏

{B3FCDC37-4D50-4A4A-8512-B95C996CCE5B:01}
疲れ果てたくぅさん


{4EC85C59-3083-4DAD-BC7C-883291FD584E:01}
私の友人であり、兄弟のようでもあり、そして最も私を苦しめるKinect。


今日のブログに溢れる名古屋愛。
ゼミに寝坊でいなかった分(ノンフィクションで)たくさん書いてあげた。
押木氏の卒論のタイトル聞くの忘れた気になる(・ω・  )
後藤はダーツ。もし万が一忘れようもんなら東京湾に沈める。
斎藤さんは木金の民。お疲れ様です。スマブラ。
理志さんプログラムplease。禿ダおごるから。
大根はリア充(今後10年以内にもし別れたと小耳に挟んだ瞬間東京湾)。わかる部分でいいのでプログラム教えてください。
くぅさんジャンプありがとう。油そばが食べたいこの頃です。

よしっ!次の更新が誰であろうとバトンは渡した!(はず。)

卒アルの写真もっと遊べばよかった。でもそれなりに撮れてた。あの画像欲しい。

ではでは。Have a nice day!!!
アメリカ留学経験のある工藤が長々とお送りしました。BYEBYE!!!!!